忍者ブログ
ハイエンドヘッドホンと、デジタルオーディオの可能性を追求し続ける「だおさん」の紆余曲折blog。週1回(日曜日)or不定期更新。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

090315.jpg

今日紹介するAT544Aとは、ステレオミニプラグのケーブル。
以前の記事で、ハイグレードなケーブルPA-02 3.5STR(OYAIDE)を紹介した。
ポータブルアンプとDAPのシールドとして約10ヶ月ほど使い続けたのだが、
色々と問題が出てきて、交換を思い立った。

ちなみにAT544Aはオーディオショップでなくても
一般の家電量販店でぶら下げて販売されている。
普通の量産ケーブルと違い、チタン配合のシースや
アルミ箔+シールド線を用いるなど、一応の音質配慮がなされており、
価格も定価1,300円とやや高価だ。

しかし、PA-02 3.5STRに比べたら価格は半分以下。
音質に影響は出ないのか?
オーディオマニアとしては価格なりの差が出て欲しいものである。
今回、折角比較できる環境にあるので、早速比較してみた。


比較の前に、PA-02 3.5STRについてどんな問題が出たかという点について。

PA-02 3.5STRは半年以上、ほぼ毎日使い続けたが、
購入当初から気になっていたケーブルの太さ、強さが仇となった。
ケーブルは持ち運ぶ鞄内で酷く傷ついている。
ただ、ケーブルの表面やコネクタが傷ついただけなので、
見た目が悪くなっただけなのだが…。

音質で致命的になったのは、
ポータブルアンプとの接触不良による雑音が酷くなったため。
ケーブルが太く、柔軟な動きをしないため、
ポータブルアンプ側のインプットがほんの少し径が開いてしまい、
接触不良を起し始めた。ガリッやザッとった雑音である。

移動で振動の激しい鞄内で、
接触不良を起すコネクタに直に振動が伝わってしまうため、
音楽を聴くのが困難になってきた。
そのために、ケーブルが柔軟なものに交換しようと思い立ったのである。


さて、実際に比較をしてみた。
比較企画ほど厳密ではないが、PA-02 3.5STRとAT544Aを
ポータブルアンプであるheadroom portable micro ampを経由して
DAPのHD60GD9ECに接続する。
参考として、ポータブルアンプを通さない直の音も聴いてみた。
ヘッドホンはポータブル専用となっているATH-ESW10JPN。

<PA-02 3.5STR>
音の像がはっきりしている。高音寄り。音のメリハリがはっきりしている。
低音の輪郭がしっかりしていて、ノリがよい。
音質に関しては特に文句はなく、
ポータブル用途としては十分な役割を果たしているといえる。

<AT544A>
音の像はPA-02に比べ若干ぼやけている。高音よりも中低音域が前に出てくる。
ロックや打ち込みなどの低音重視の曲に的確な音質。
しかし、聴けない音質というわけではない。十分な再現力を持っている。
個人的にはこちらのケーブルの音作りのほうがやや好み。

<DAPからの直の音>
ポータブルアンプと上記ケーブルを取り除いた、
DAPから直接ヘッドホンで聴いた場合の音は、
完全に高音よりの音で、音がギザギザしている。
耳に刺さるような音、疲れやすい音ともとれる。
解像度は余分な経路を挟まないので最も高い。


結論として、自称ハイエンドヘッドホンマニアである私でも
AT544Aは使うに堪える音質を提供できていると思った。
ただ、低音が嫌いな人、解像度や明瞭さが絶対的な人には向かないと思う。
価格が価格だけに、文句はあまり言えないのだが、
コストパフォーマンスは優れているといえるだろう。

ポータブルアンプを使用してDAPを使う人はあまりいないと思うが、
一つの参考例としてみていただければ幸いである。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
自作で
ミニミニケーブルに限りませんが、市販品は高いので自作がオススメです。

また自作だと、市販品では不可能な、冗談見たいな超豪華な線材使ったりしてあそべます!

私の場合は学生時代に使用してたハンダごてやテスターがあったので、初期投資も少なくすみましたし。

音の印象は、わたしが自作したPCOCC使用ケーブルと大差ないようですね(o^-’)b
blackbeauty 2009/03/20(Fri)10:52:25 編集
Re:自作で
blackbeautyさん
コメント、ありがとうございます!

確かに、切り売りケーブルは完成品より随分安価ですよね。
自分好みの組み合わせができるので、音作りの楽しみができそうです。
ただ、初期投資と最低限の工学知識が必要になりそうですが…。
【2009/03/24 11:32】
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
簡易版機種別ショートカット
※各機種の関連記事にリンクします。
[STAX]
4070
[DENON]
AH-D7000(balanced)
[audio-technica]
ATH-W5000(balanced)
[audio-technica]
ATH-ESW10JPN
[ULTRASONE]
edition9(balanced)
[GRADO]
GS1000(balanced)
[GRADO]
PS1000(balanced)
[SENNHEISER]
HD800(balanced)
[Victor]
HP-DX1000
[AKG]
K701(balanced)
[SONY]
MDR-SA5000
[STAX]
SR-007A
 
[audio-technica]
ATH-ESW9
[STAX]
SR-001MK2
[SONY MUSIC]
MDR-CD900ST
[STAX]
SR-404
[PHILIPS]
SBC-HP1000
 
[HeadRoom]
Balanced Home Amp
[STAX]
SRM-007tA
[HeadRoom]
Portable Micro Amp
 
[Mark Of The Unicorn]
828mkII FireWire
[PS Audio]
Power Plant Premier
 
[岩井喬(書籍)]
新・萌えるヘッドホン読本(リンク集)
ブログ内検索
プロフィール
管理人:
誕生日(年齢):
1983/06/19(40歳)
近況メモ:
2016/11/25 - あっという間に時が流れ、このblogも開設から10年目。2016年はその締めくくりをしたく思っています。2000年代後半にハイエンドの虜になった、一人のマニアの軌跡です。

↓blog管理人直通メール↓
headphone.at.digi@gmail.com

※本blogはリンクフリーですが
 事後でも連絡があると嬉しいです。
 記事・画像の無断転用は遠慮下さい。
 意見質問等はコメントorメールを。

カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]