忍者ブログ
ハイエンドヘッドホンと、デジタルオーディオの可能性を追求し続ける「だおさん」の紆余曲折blog。週1回(日曜日)or不定期更新。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

090222.jpg

先日、CLK-5I(KENWOOD)を購入した。
といっても、これは実家据え置き用の機種で、選定したのは私だが
音楽鑑賞はヘッドホン+PCトランスポートの私はあまり使用しない予定。
購入は、近所の家電量販店で手に入れた。価格は3万円弱。

このシステム自体、奥行きが約10cmと非常にコンパクトで
その影響は良くも悪くも音質に特徴が出ている。
サブウーファーの後付けができる構成になっているが、
基本的な音は上品・繊細系。低音は苦手だ。
(この音づくりはKENWOOD系に良く見られるような気がするが…)

EX.BASSという、この手の機種にはよく見られる
低音を強調するイコライザ機能も付いているが、気持ち強くなるという程度。
低音と高音2種類6段階の簡易イコライザ機能があるので、
低音を強くしたいならそちらの設定でバランスを調整するのが良い。
(それでも、劇的に低音量が増えるわけではない)。

最終的に選んだのはこの機種だったが、
家電量販店にあるような、世間一般で「普通」なオーディオに久々に触れて
思うところが色々あったので、今日はヘッドホンから少々離れて
雑記として書き連ねたいと思う。

購入した店は、大手の家電量販店で
品ぞろえも多いはずなのだが、
パッと見た感じ、非常に選択肢が少ないと感じた。

価格帯からいっても、1~2万円台がやけに少なかった。
エントリーモデルである1万円未満を超えると、
次はCD・MDコンポの3万円台に急に集中する。
iPod用トランスポートを含めればやや選択肢があると思うが、
CDプレイヤーに限定すると、規模はだいぶ少なくなる感がある。

また、値段が上がると機能が複雑になるのも特徴。
できることが多いのに越したことはないと思うのだが、
あまりにも機能が込み入りすぎて、
果たして使いこなせるのかという疑問を抱いた。

CLK-5Iもどちらかというと機能を積みすぎている気がする。
フロント部をデザイン上シンプルにするために
リモコンでしか操作できない機能が多く、
しかもリモコンはすべて英語表記。
機械に詳しい人や取扱説明書をしっかり読む人なら問題はないのだが、
単純に音楽を聴きたい人すべてが、すんなり使いこなせるのかは少々疑問。


CLK-5Iに限らず、最近のプレイヤーは
CD-DAフォーマットだけではなく、
CD-Rに記録されたmp3やwmaフォーマットを再生することもできる。
また、iPodなどのDAP、USBメモリからも再生できる。
その圧縮音源の音は音圧が強く使う音数が少ない音楽に相性が良く、
小型のスピーカーなら圧縮の荒が目立つこともない。

実際、私もmp3フォーマットに落してCLK-5Iで再生して聴いてみたのだが、
ヘッドホンとは違うので、(言葉は悪いが)この程度のスピーカーなら
CDと大して音は変わらないのである。
なるほど、普通の音楽を聴くのであればCDはむしろオーバースペックであり、
ダウンロード販売などで扱われている圧縮音源で十分なのかと思ってしまう。


ヘッドホンにばかり目を向けていたせいか、
CLK-5Iの購入はいろいろと興味深いことが多かった。
別の観点から、ハードウェアや音楽というものに触れてみると、
気付かなかったことや見逃していたことが見えてきてなかなか面白い。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
何と呼ぶべき?
我が家は長年シャープ製1bitの一体型初号機を愛用してます 、他はBose製301の防磁タイプのみが眠ってます…Boseの理念に惹かれて堪能しましたがほとんど夜型生活で…もはや駆動するアンプも無しそのBoseからヘッドフォン発売と言っても店頭で目にする事も無かったのが最近around-ear他が近所の量販店にしかし残念な出来それでも後ろ髪引かれながら結局A900に…次いでHFI-580となった訳ですがこれこそ自分がBoseに求めてたヘッドフォンでしたS-LogicってBoseっぽいです
ヘッドフォンは残念でしたが自分にとってBoseはスピーカーの入り口でありヘッドフォンの入り口?です
ヘッドフォンアンプの入り口にはならないんでしょうかね~

密かに期待してるんですが
坊SE 2009/02/22(Sun)23:49:35 編集
Re:何と呼ぶべき?
坊SEさん
コメントありがとうございます!

Boseは小型スピーカーの鳴り方や低音の鳴らし方はとてもいいとおもいます。ただ、ヘッドホンについてはノウハウが足りないのか、価格の割には音質が微妙で、特徴である低音も過剰供給しすぎと感じました(on-ear headphoneを試聴した時の感想)。広く知れているメーカーだからか、ファッション感覚で外用ヘッドホンに使う人は多いように感じます。
Boseが持っている技術ならば、音質の実を重視した大型ヘッドホンを作れば他のメーカーにはない特徴的なヘッドホンが作れるような気がするんですけどね。
【2009/02/28 11:16】
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
簡易版機種別ショートカット
※各機種の関連記事にリンクします。
[STAX]
4070
[DENON]
AH-D7000(balanced)
[audio-technica]
ATH-W5000(balanced)
[audio-technica]
ATH-ESW10JPN
[ULTRASONE]
edition9(balanced)
[GRADO]
GS1000(balanced)
[GRADO]
PS1000(balanced)
[SENNHEISER]
HD800(balanced)
[Victor]
HP-DX1000
[AKG]
K701(balanced)
[SONY]
MDR-SA5000
[STAX]
SR-007A
 
[audio-technica]
ATH-ESW9
[STAX]
SR-001MK2
[SONY MUSIC]
MDR-CD900ST
[STAX]
SR-404
[PHILIPS]
SBC-HP1000
 
[HeadRoom]
Balanced Home Amp
[STAX]
SRM-007tA
[HeadRoom]
Portable Micro Amp
 
[Mark Of The Unicorn]
828mkII FireWire
[PS Audio]
Power Plant Premier
 
[岩井喬(書籍)]
新・萌えるヘッドホン読本(リンク集)
ブログ内検索
プロフィール
管理人:
誕生日(年齢):
1983/06/19(40歳)
近況メモ:
2016/11/25 - あっという間に時が流れ、このblogも開設から10年目。2016年はその締めくくりをしたく思っています。2000年代後半にハイエンドの虜になった、一人のマニアの軌跡です。

↓blog管理人直通メール↓
headphone.at.digi@gmail.com

※本blogはリンクフリーですが
 事後でも連絡があると嬉しいです。
 記事・画像の無断転用は遠慮下さい。
 意見質問等はコメントorメールを。

カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]