×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
予約をしたのは5月20日になっていた。
それから待つことちょうど半年。
満を持してGRADOの新フラグシップ、PS1000の登場である。
GRADOはヘッドホンメーカーとしては珍しい、
正規のバランス版をリリースしていて、
私が購入したのも、PS1000バランスバージョンである。
というわけで、PS1000の購入報告と、簡単なコメントを書きたいと思う。
PS1000の外箱。
GRADO機種をお持ちの方なら、おなじみの外観。
段ボール製で、見た目にはあまり高価な製品には見えない。
しかし、このPS1000は開放型ヘッドホンとしては最も高価な機種になる。
STAXのSR-007AやゼンハイザーのHD800に比べたら…
いや、比べるのはあまりに酷、否、野暮だろう。
ちなみに、PS1000には別売りの高価な木箱があるという噂も聞いたのだが…
噂の真相をご存じの方がいればご一報を。
外箱を開封すると、日・英それぞれの説明書(注意書きのほうが正しいかもしれない)、
そしてハウジングがしっかりと包装されたPS1000があらわれる。
初回入荷時にハウジングに傷があるやらなにやらで
いろいろ問題になったことへの対処法だろうか。
これはこれで、それなりのハウジングに見え…はしないが。
ちなみに、ハウジングを保護していたこのウレタンは破棄した。
ヘッドホンの扱いは慎重なほうではあるのだが、
さすがに使うたびにこの包装を付けたり外したりする手間はキツい。
ウレタンの保護を取り外して、ようやくあらわになったハウジング。
これもこれでそういうデザインに見えなく…もないが、
厳重なことにハウジングの外周はそれと同じサイズ幅の輪ゴムでさらに保護されていた。
さすがにここまでしっかりと対応していれば、輸送中にそうそう傷はつかないだろう。
バランスケーブルはGS1000の時と見た目は変わらない。
コネクタ部もキャノンプラグとしてはおなじみNUTRIC製。
それぞれのチャンネルに1本のケーブルを使用しており、
2本のケーブルは数か所でつなぎ合わせているだけという
わかりやすい作りになっている。
というわけで、PS1000開封レポートをお送りした。
届いたのは24日だったので、まだそれほど使い込んだわけではないが、
簡単な使用感についてつらつらと書きたい。
音については、率直な感想は「高級機らしい音」だった。
見た目や作りは、GRADOらしいというか、
正直言って十数万円するような見栄えではないのだが、
装着して音を流せば、これがなかなか、安定感・安心感のある立派な音だ。
GRADOの開放型らしい、広い音場と音の抜けの良さはもちろんのこと、
充実した中低音域は密閉型に匹敵するくらいの厚みを持っている。
見た目、硬派で硬質なイメージを受けるのだが
音の温かさをもっていて、ボーカルや管楽器の響きはかなり心地よい。
解像度は価格なりというか、自分基準だと高すぎるくらいで
高音の鋭さもあいまって、聴き疲れしやすい音ではあるものの、
性能の高さを実感できる。
私の所有しているヘッドホンの中では、
edition9のサウンドとかなり似ている感じだ。
低音の輪郭がしっかりしていて、原音忠実というよりは
音楽のノリのよさ、音圧で音楽を支配している。
低音の鳴らし方は、ドライバ部から鳴る地の低音と、
ハウジングの共鳴で鳴らす空気を揺らすような低音の両方が感じられ、
どんなジャンルの低音域でも楽しく聴ける。
ジャンルといえば、GRADOはあまり繊細な音楽を得意とするほうではなかったが、
PS1000ならばクラシックやジャズといった繊細な音楽も十分聴ける。
ロックやダンスミュージックといった低音支配の強い音楽も問題なく、
オールラウンダーになりうる、スキのない音作りだと感じる。
装着感に関しては、これまたGRADOらしい大雑把な作りである。
PS1000については重量が公表されていないのだが、
感覚としては350~400gくらいといった感じだ。ずっしりとした重量がある。
これまでのGRADOヘッドホンは軽量だったので問題なかったと思うが、
ヘッドホンが重くて、頭の角度が下向きになると、
ずるずるとヘッドホンがずれ落ちてくるのだ。あの重量だと側圧で抑えきれない。
edition9やK701ほどではないものの、頭頂部に重量が集中するので
痛みというよりは重みが感じられる。
ハウジングは自由に回転する機構となっているが、
少々軽すぎる感じがする。
ヘッドホンを取り出すとドライバ部が簡単にクルっと回ってしまうのだ。
使用している間はそれほど気になるものではないものの、
何となく作りが脆く(安く)感じてしまうため、
もう少しきっちりとした機構にしてほしかった。
というわけでつらつらと書いてきたが、
結論を短く言うと、低音好きの私としてはかなり好みの音で、
現時点でも十分気に入っている。
なんとなく、PS1000はエージング効果があまりないような気がするが、
変化するならするで、楽しみに使っていこうと思う。
PR
この記事にコメントする
無題
はじめまして。時折立ち寄らせていただいておりましたが、
コメントを残すのは初めてになります。
PS1000 balancedは私もまだ十分に聴き込んでいないの
ですが、今のところだおさんと同じような(E9に近い、とか、
オールラウンダーになりうる・・・といったあたり)印象を
持っております。ぱっと聴いた感じだと相当低音が多いの
ですが、聴き続けても決して過剰とは感じられないあたりは
なにやら絶妙ですね。GS1000 balancedも色気と凄みの両方
を兼ね備えた良いヘッドホンと感じていますが、低音域と高音
域で質感が変わるような側面もあったりしたので、扱いやすさ
はPS1000 balancedのほうが一枚上、といった印象です。
(でもGS1000は手放さないですけど。)
レポート続編、楽しみにしております。長文失礼しました。
コメントを残すのは初めてになります。
PS1000 balancedは私もまだ十分に聴き込んでいないの
ですが、今のところだおさんと同じような(E9に近い、とか、
オールラウンダーになりうる・・・といったあたり)印象を
持っております。ぱっと聴いた感じだと相当低音が多いの
ですが、聴き続けても決して過剰とは感じられないあたりは
なにやら絶妙ですね。GS1000 balancedも色気と凄みの両方
を兼ね備えた良いヘッドホンと感じていますが、低音域と高音
域で質感が変わるような側面もあったりしたので、扱いやすさ
はPS1000 balancedのほうが一枚上、といった印象です。
(でもGS1000は手放さないですけど。)
レポート続編、楽しみにしております。長文失礼しました。
Re:無題
きいろさん
コメント、ありがとうございます!
PS1000にかぎらず、GRADO製品は、
聴けば聴くほど味が出るというか、聴き続けられる魅力にあふれた
ラインナップがそろっているように思います。
見た目にはお世辞にもいいとは言えないわけですが(苦笑
しかし、音を鳴らせば、なるほど納得の世界が広がって、
これもまた、GRADOや、果てはヘッドホンそのものにおける
醍醐味かもしれませんね。
本当は、近々GS1000との比較レビューをやる予定だったのですが、
仕事のほうが立て込んでいて、なかなかヘッドホンを使う時間が作れない状況で困っています。
GS1000との比較レビューはおそらく来年に持ち越しとなりそうです…。
期待せずに待っていただけたら幸いです。
これからもこのblogをよろしくお願いいたします!
コメントは、(返信が遅れることも多々ありますが)随時受付中です!
コメント、ありがとうございます!
PS1000にかぎらず、GRADO製品は、
聴けば聴くほど味が出るというか、聴き続けられる魅力にあふれた
ラインナップがそろっているように思います。
見た目にはお世辞にもいいとは言えないわけですが(苦笑
しかし、音を鳴らせば、なるほど納得の世界が広がって、
これもまた、GRADOや、果てはヘッドホンそのものにおける
醍醐味かもしれませんね。
本当は、近々GS1000との比較レビューをやる予定だったのですが、
仕事のほうが立て込んでいて、なかなかヘッドホンを使う時間が作れない状況で困っています。
GS1000との比較レビューはおそらく来年に持ち越しとなりそうです…。
期待せずに待っていただけたら幸いです。
これからもこのblogをよろしくお願いいたします!
コメントは、(返信が遅れることも多々ありますが)随時受付中です!
私も
購入しました。バランスではないですが。
スケールの大きい音に満足してます。
開放型にして、密閉型のような圧力ある締まった低音が出るのも、凄いですよね。
エージングで、もっともっといい感じに化けていってくれるだろうと期待しております。
でわでわ~。
スケールの大きい音に満足してます。
開放型にして、密閉型のような圧力ある締まった低音が出るのも、凄いですよね。
エージングで、もっともっといい感じに化けていってくれるだろうと期待しております。
でわでわ~。
Re:私も
かんたさん
コメント、ありがとうございます!
そしてPS1000購入おめでとうございます!
GS1000のときも、開放型とは思えない
パワーと迫力に満ちたサウンドを持っていましたが、
PS1000ではそれに繊細さ、温かさが加わり、
かなり隙のないヘッドホンになったと感じています。
刺さる高音域は、エージングで柔らかくなるはずなので、
そうなればいよいよ最強の開放型ヘッドホンになりうるのではないでしょうか。
…ただ、装着感と作りの粗さだけが、残念でなりませんが(苦笑。
PS1000は今後も記事として取り上げていく予定なので、
その際はぜひPS1000への愛を語り合いましょう(笑。
コメント、ありがとうございます!
そしてPS1000購入おめでとうございます!
GS1000のときも、開放型とは思えない
パワーと迫力に満ちたサウンドを持っていましたが、
PS1000ではそれに繊細さ、温かさが加わり、
かなり隙のないヘッドホンになったと感じています。
刺さる高音域は、エージングで柔らかくなるはずなので、
そうなればいよいよ最強の開放型ヘッドホンになりうるのではないでしょうか。
…ただ、装着感と作りの粗さだけが、残念でなりませんが(苦笑。
PS1000は今後も記事として取り上げていく予定なので、
その際はぜひPS1000への愛を語り合いましょう(笑。
無題
PS1000の初回レポート、お疲れ様です! HD800に続いて、PS1000も重量級なんですね。
そう言えばこのPS1000、金属部だけに見えて、木製部分もあるんでしたっけ。
木と言えば、ATH-W1000Xが発売されたばかりですし、来年はFOSTEXの黒漆ヘッドホンが控えています。
どっちも密閉型で、外部の騒音が気になる私としては、気になるモデルです。
そう言えばこのPS1000、金属部だけに見えて、木製部分もあるんでしたっけ。
木と言えば、ATH-W1000Xが発売されたばかりですし、来年はFOSTEXの黒漆ヘッドホンが控えています。
どっちも密閉型で、外部の騒音が気になる私としては、気になるモデルです。
Re:無題
pltoさん
コメント、ありがとうござます!
私も詳しい話は知らないのですが、
確かPS1000のハウジングは完全金属ではなく、
ベースに木材が使われている、という話を聞いたことがあります。
音を聞けば、なるほど、そう言われてみれば
木材らしい温かみも感じるなぁ、と言った感じです。
木製ハウジングはどうしても値段がつり上がるので
あまり好ましく思わない人もいるようですが、
私はヘッドホンこそ木材を使うべきという木製ハウジング信者なので(何
手の込んだ木製ハウジングのヘッドホンが
どんどん世に出てほしいと願ってます。
秋のヘッドホン祭りで出たFOSTEXのヘッドホンは、
私も個人的に気になっています。
来年も目玉ヘッドホンがポロポロと出てくる感じなので
期待しておきたいところですね。
コメント、ありがとうござます!
私も詳しい話は知らないのですが、
確かPS1000のハウジングは完全金属ではなく、
ベースに木材が使われている、という話を聞いたことがあります。
音を聞けば、なるほど、そう言われてみれば
木材らしい温かみも感じるなぁ、と言った感じです。
木製ハウジングはどうしても値段がつり上がるので
あまり好ましく思わない人もいるようですが、
私はヘッドホンこそ木材を使うべきという木製ハウジング信者なので(何
手の込んだ木製ハウジングのヘッドホンが
どんどん世に出てほしいと願ってます。
秋のヘッドホン祭りで出たFOSTEXのヘッドホンは、
私も個人的に気になっています。
来年も目玉ヘッドホンがポロポロと出てくる感じなので
期待しておきたいところですね。
無題
おー、やっぱり来ていましたね!
ノーマルのPS1000でもかなり低音が多いのにバランスだとどのくらいあるのか興味深いですね。
分かっていましたがつくりや装着感はどうしようもなくGRADOですよね!
せめてアームは以前のGS1000同様の角棒にして欲しかったです。
私はGS1000は殆んど聴いた事ないのですがレビューによるとかなりドンシャリらしいとのことですが、比べてPS1000はバランスがいい音だと思っています。
因みにケーブルはどのくらいの長さですか?
バランス版は延長ケーブルは付いてないのですかね。
正直通常のケーブルは下位の機種に比べて太いのでより短いなと感じていてるんですよね。アンプから少し離れて聴きたいときは延長ケーブルが必要だなと思ってます。
HD800も性能の高さは感じたヘッドホンなのですがやはり個人的にPS1000の方が性能の高さも合わせて好きな音を鳴らしてくれます。
楽しいGRADOの音なのですね。
ノーマルのPS1000でもかなり低音が多いのにバランスだとどのくらいあるのか興味深いですね。
分かっていましたがつくりや装着感はどうしようもなくGRADOですよね!
せめてアームは以前のGS1000同様の角棒にして欲しかったです。
私はGS1000は殆んど聴いた事ないのですがレビューによるとかなりドンシャリらしいとのことですが、比べてPS1000はバランスがいい音だと思っています。
因みにケーブルはどのくらいの長さですか?
バランス版は延長ケーブルは付いてないのですかね。
正直通常のケーブルは下位の機種に比べて太いのでより短いなと感じていてるんですよね。アンプから少し離れて聴きたいときは延長ケーブルが必要だなと思ってます。
HD800も性能の高さは感じたヘッドホンなのですがやはり個人的にPS1000の方が性能の高さも合わせて好きな音を鳴らしてくれます。
楽しいGRADOの音なのですね。
Re:無題
黄昏さん
コメント、ありがとうございます!
私のヘッドホンアンプ(のDAC)がそもそも低音増幅マシーンなので、
そのせいもあるかとは思いますが、
PS1000はそれでも、かなりの低音ヘッドホンです。
厳密に聴き比べたわけではないですが、低音の量はedition9に迫る勢いかと。
今のところ、聴くジャンルを選ばない、
どのジャンルでもある程度満足する音を鳴らしてくれている点は
GS1000よりも優れている何よりの証拠のように思っています。
ケーブルは、3メートル程度です。
おそらく10フィートで切られているのでしょう。
延長ケーブルはありません。
他のヘッドホンも大体この長さが基準になっているので
個人的には問題なく使用できています。
記事でも書きましたが、
私の持っている機種で、開放型としては最も高価な機種になったわけですが、
今のところ価格なりの満足はしている感じです。
装着感や作りが完璧であれば、もっと満足できたと思いますが(苦笑。
コメント、ありがとうございます!
私のヘッドホンアンプ(のDAC)がそもそも低音増幅マシーンなので、
そのせいもあるかとは思いますが、
PS1000はそれでも、かなりの低音ヘッドホンです。
厳密に聴き比べたわけではないですが、低音の量はedition9に迫る勢いかと。
今のところ、聴くジャンルを選ばない、
どのジャンルでもある程度満足する音を鳴らしてくれている点は
GS1000よりも優れている何よりの証拠のように思っています。
ケーブルは、3メートル程度です。
おそらく10フィートで切られているのでしょう。
延長ケーブルはありません。
他のヘッドホンも大体この長さが基準になっているので
個人的には問題なく使用できています。
記事でも書きましたが、
私の持っている機種で、開放型としては最も高価な機種になったわけですが、
今のところ価格なりの満足はしている感じです。
装着感や作りが完璧であれば、もっと満足できたと思いますが(苦笑。
こんばんわ
だおさんの、ぶろぐに書き込むのは初めてだったかな。よろしくお願いします。
PS1000は私も購入予定で、ヘッドホン道のゴールになるヘッドホンだと思っております。
基本、開放型しか受け付けない耳なので、
PS1000一本で、あとは環境整備する予定です。
今回の、PS1000の記事楽しみに待っていました。
これから、比較の更新などもあるかと思いますが、楽しみにしてます。
それではまた~。
PS1000は私も購入予定で、ヘッドホン道のゴールになるヘッドホンだと思っております。
基本、開放型しか受け付けない耳なので、
PS1000一本で、あとは環境整備する予定です。
今回の、PS1000の記事楽しみに待っていました。
これから、比較の更新などもあるかと思いますが、楽しみにしてます。
それではまた~。
Re:こんばんわ
かんたさん
コメント、ありがとうございます!
そして、はじめまして!
PS1000については、まだまだ私も鳴らし始めの時期ではありますが、
かなり良い音作りになっていると思います。
これまでのGRADO系と違ってあまり癖も感じさせず、
よりオールマイティに鳴らせるヘッドホンになるのではないかなぁと感じてます。
私は低音大好き低音マニアなのでPS1000ぐらいが程良い低音だと思ってますが、
人によっては「低音出すぎ!」と思うかもしれません…
そこは性能うんぬんより聴く人自身の好みの話なので、
試聴して確認してください、としかいいようがありませんが…。
今週は個人的に多忙で記事を書けませんでしたが、
次回はGS1000との比較レビューを予定しています。
参考になれば幸いです。
コメント、ありがとうございます!
そして、はじめまして!
PS1000については、まだまだ私も鳴らし始めの時期ではありますが、
かなり良い音作りになっていると思います。
これまでのGRADO系と違ってあまり癖も感じさせず、
よりオールマイティに鳴らせるヘッドホンになるのではないかなぁと感じてます。
私は低音大好き低音マニアなのでPS1000ぐらいが程良い低音だと思ってますが、
人によっては「低音出すぎ!」と思うかもしれません…
そこは性能うんぬんより聴く人自身の好みの話なので、
試聴して確認してください、としかいいようがありませんが…。
今週は個人的に多忙で記事を書けませんでしたが、
次回はGS1000との比較レビューを予定しています。
参考になれば幸いです。
無題
これまたすごい大物をw
だおさんこそスパイラルにはまってませんか?w
というよりもはやコレクターの域に・・・
自分も大人になったらここまで潔くなりたいものです!w
おそらく事後報告になってしまい申し訳ないのですがリンクさせていただきますm(_ _)m
ちなみにだおさんの写真によく似た方を東京の某家電量販店で見かけたのですが人違いですよね?笑
だおさんこそスパイラルにはまってませんか?w
というよりもはやコレクターの域に・・・
自分も大人になったらここまで潔くなりたいものです!w
おそらく事後報告になってしまい申し訳ないのですがリンクさせていただきますm(_ _)m
ちなみにだおさんの写真によく似た方を東京の某家電量販店で見かけたのですが人違いですよね?笑
Re:無題
SAKURAさん
コメント、ありがとうございます!
私は自他ともに認めるヘッドホンスパイラルです(笑。
「どんな音楽も完璧に演奏できる究極のヘッドホン」が1本見つかれば、
もうヘッドホンを購入することはないんですが、
まあ、そんなヘッドホンがこの世に存在するはずもなく、
むしろ、ヘッドホンそれぞれの個性を楽しみたいがために
色々買いあさっている次第です。
実を言うと、GRADOのGS1000は、私の独断と偏見では
何かいま一つ足りないという感じのヘッドホンだったので、
PS1000のような、さらにグレードが上の機種が出たら迷わず買う予定でした。
リンクのほうもありがとうございます!
これからも末長くよろしくお願いします!
ちなみに、私は少なくとも今年いっぱいは
地元・北海道から出ていないのでおそらく人違いだと思います(苦笑。
来年は、もしかしたらまた出張があるかもしれませんが
その時はこのたくさんのヘッドホンや
バカでかいヘッドホンアンプをどうしようか、きっと悩むでしょうね…。
コメント、ありがとうございます!
私は自他ともに認めるヘッドホンスパイラルです(笑。
「どんな音楽も完璧に演奏できる究極のヘッドホン」が1本見つかれば、
もうヘッドホンを購入することはないんですが、
まあ、そんなヘッドホンがこの世に存在するはずもなく、
むしろ、ヘッドホンそれぞれの個性を楽しみたいがために
色々買いあさっている次第です。
実を言うと、GRADOのGS1000は、私の独断と偏見では
何かいま一つ足りないという感じのヘッドホンだったので、
PS1000のような、さらにグレードが上の機種が出たら迷わず買う予定でした。
リンクのほうもありがとうございます!
これからも末長くよろしくお願いします!
ちなみに、私は少なくとも今年いっぱいは
地元・北海道から出ていないのでおそらく人違いだと思います(苦笑。
来年は、もしかしたらまた出張があるかもしれませんが
その時はこのたくさんのヘッドホンや
バカでかいヘッドホンアンプをどうしようか、きっと悩むでしょうね…。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
簡易版機種別ショートカット
※各機種の関連記事にリンクします。
[STAX] 4070
[DENON] AH-D7000(balanced)
[audio-technica] ATH-W5000(balanced)
[audio-technica]
ATH-ESW10JPN
[ULTRASONE] edition9(balanced)
[GRADO] GS1000(balanced)
[GRADO] PS1000(balanced)
[SENNHEISER]
HD800(balanced)
[Victor] HP-DX1000
[AKG] K701(balanced)
[SONY] MDR-SA5000
[STAX] SR-007A
[audio-technica] ATH-ESW9
[STAX] SR-001MK2
[SONY MUSIC] MDR-CD900ST
[STAX] SR-404
[PHILIPS] SBC-HP1000
[HeadRoom] Balanced Home Amp
[STAX] SRM-007tA
[HeadRoom] Portable Micro Amp
[Mark Of The Unicorn] 828mkII FireWire
[PS Audio] Power Plant Premier
[岩井喬(書籍)]
新・萌えるヘッドホン読本(リンク集)
カテゴリー
コメントありがとうございます。
※印は管理人返信済みです。
[04/09 Caseyeverm]
[04/01 Dennistip]
[03/15 Williamteata]
[03/11 Galenunede]
[03/08 Richardrisse]
最新記事
(11/25)
(11/06)
(03/22)
(09/08)
(09/07)
リンク(ヘッドホン関係)
ブログ内検索
プロフィール
管理人:
誕生日(年齢):
1983/06/19(41歳)
近況メモ:
2016/11/25 - あっという間に時が流れ、このblogも開設から10年目。2016年はその締めくくりをしたく思っています。2000年代後半にハイエンドの虜になった、一人のマニアの軌跡です。
↓blog管理人直通メール↓
headphone.at.digi@gmail.com
※本blogはリンクフリーですが
事後でも連絡があると嬉しいです。
記事・画像の無断転用は遠慮下さい。
意見質問等はコメントorメールを。
カウンター
アクセス解析