×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は、レビューというよりは、
単に個人的な趣向の話になってしまうことをご了承いただきたい。
私は、以前からどうしても「真空管」への憧れがぬぐいきれなかった。
アンプといえば、なぜか真空管というキーワードが浮かんでしまうのだが
真空管のヘッドホンアンプがあってもいいか…そんなことを考えていた。
STAXは真空管と半導体、2種類のドライバーユニットがラインナップされている。
正直、各所で試聴した時の感想は、半導体のドライバーユニットのほうが
音がきめ細かく、低音の張りも感じられた。
真空管は、その基準で見れば音が融解したような、
悪くいえばメリハリに欠ける音に感じられる。
ただ、音のエッジが極めて自然に削がれている美しさ…
例えるなら、演奏者の目の前で楽器の音を聞くのと、
ホールの席で楽器の音を聴く、という差…。
荒っぽいたとえだが、前者が半導体的な音、
後者が真空管的な音、といえる。
ダイナミック型ヘッドホンの基準でいけば、
半導体のドライバーユニットがより良いと思うだろう。
しかし、真空管へのある意味根拠のない憧れと期待、
そんな意図を持って今回SRM-007tAを購入した。
SRM-007tAとAT-DHA3000は、そういった意味では
音作りの方向性が非常に異なっており、聴き分けが非常にしやすい。
個人的には、今回の選択は間違っていなかったんだな、と
一人納得している。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
簡易版機種別ショートカット
※各機種の関連記事にリンクします。
[STAX] 4070
[DENON] AH-D7000(balanced)
[audio-technica] ATH-W5000(balanced)
[audio-technica]
ATH-ESW10JPN
[ULTRASONE] edition9(balanced)
[GRADO] GS1000(balanced)
[GRADO] PS1000(balanced)
[SENNHEISER]
HD800(balanced)
[Victor] HP-DX1000
[AKG] K701(balanced)
[SONY] MDR-SA5000
[STAX] SR-007A
[audio-technica] ATH-ESW9
[STAX] SR-001MK2
[SONY MUSIC] MDR-CD900ST
[STAX] SR-404
[PHILIPS] SBC-HP1000
[HeadRoom] Balanced Home Amp
[STAX] SRM-007tA
[HeadRoom] Portable Micro Amp
[Mark Of The Unicorn] 828mkII FireWire
[PS Audio] Power Plant Premier
[岩井喬(書籍)]
新・萌えるヘッドホン読本(リンク集)
カテゴリー
コメントありがとうございます。
※印は管理人返信済みです。
[04/09 Caseyeverm]
[04/01 Dennistip]
[03/15 Williamteata]
[03/11 Galenunede]
[03/08 Richardrisse]
最新記事
(11/25)
(11/06)
(03/22)
(09/08)
(09/07)
リンク(ヘッドホン関係)
ブログ内検索
プロフィール
管理人:
誕生日(年齢):
1983/06/19(41歳)
近況メモ:
2016/11/25 - あっという間に時が流れ、このblogも開設から10年目。2016年はその締めくくりをしたく思っています。2000年代後半にハイエンドの虜になった、一人のマニアの軌跡です。
↓blog管理人直通メール↓
headphone.at.digi@gmail.com
※本blogはリンクフリーですが
事後でも連絡があると嬉しいです。
記事・画像の無断転用は遠慮下さい。
意見質問等はコメントorメールを。
カウンター
アクセス解析