忍者ブログ
ハイエンドヘッドホンと、デジタルオーディオの可能性を追求し続ける「だおさん」の紆余曲折blog。週1回(日曜日)or不定期更新。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

081109_0.jpg

いよいよ来週にせまった、
フジヤエービック主催の'08秋のヘッドホン祭
私は今回は出席できないが、日本のみならず
世界的にも例を見ないヘッドホン限定のオーディオショー。
中野サンプラザ15階をすべて貸し切っての大規模なものとなっており、
入場も無料。機会のある方はぜひ赴いて
最先端のヘッドホン事情を実体験するのが良いだろう。

おそらく、このオーディオショーでは
バランスアンプの1つであるheadroom balanced ampも出展されると思われる。
081109_1.jpg

それほど操作が難しい機種ではないが、
もしヘッドホン祭でこの機種を試聴する予定の人のための
簡単な操作説明を今回の記事にしたいと思う。

(なお、フジヤエービックはこの機種を在庫処分扱いにしているので
 もしかしたら展示されていないかもしれない…)



081109_2.jpg

まず、見てのとおり、前面に4つの入力端子が存在する。
XLR接続なら2系統、TRS接続なら4系統の接続が可能だ。
XLR接続の場合、右チャンネルと左チャンネルを
正しく接続する必要がある。

端子は左から1,2,3,4となっており、XLRは左・右・左・右で構成されている。
なので、XLR端子は「1,2」「2,3」「3,4」「1,4」の接続方法がある。
「1,3」「2,4」の接続方法だと、モノラルになる。
TRS端子はどこの端子に接続しても同じだ。

081109_4.jpg

TRSの接続・取り外しは気にすることなく抜き差しすればよいが、
XLRは、接続時は「カチッ」と音がするまでしっかりと差し込み、
取り外すときは画像のように端子上部にある「PUSH」ボタンを押しながら
ゆっくりと取り外す。
「PUSH」ボタンをおさなければ、ロックされた状態にあるので
無理に引っ張るとケーブルや端子を傷つける恐れがある。

081109_3.jpg

前面には、4つの操作パネルがある。
「rear output」…
  背面のRCA・XLR出力をするかどうか。
  onなら背面の出力を用いてプリメインアンプとして動作させることも可能。
  ただし、音量はボリュームノブと連動しているので
  スピーカーとの接続には「gain」と使い合わせる必要がある。

「brightness」…
  簡易的なイコライザ機能。filter1は3kHzを強調した音に、
  filter2はさらに高音域をクッキリとさせる効果がある。
  「crossfeed」使用時は低音域がぼわつき、高音が潰れる傾向があるので
  crossfeedと併用して音バランスを整えるのが主な用途だが、
  crossfeedがoffでも使用することは可能。

「crossfeed」…
  擬似的なサラウンド効果を使用し、頭外定位を実現させる。
  しかし、すべてのヘッドホンで効果が出るわけではなく、
  大抵のヘッドホンは低音が膨らみ高音が潰れ音が濁ってしまう。
  brightnessのfilterと併用することで音の悪化は改善されることがあるので
  使用するヘッドホンとの相性や自分の音の好みで使用を選ぶべきだ。

「gain」…
  音量出力を選択することが可能。
  ただし、low→middle→highの音量差は非常に極端で
  low→highにいきなり変更すると、耳への影響は勿論、
  機器にも悪い影響を与えるので、
  基本的には音楽再生中に操作しない方が良い。


なお、リアパネルには電源スイッチ、各種入出力端子と
デジタルインプットのセレクター、グラウンドのリフトスイッチなどがあるが、
試聴ならば操作することはないだろう。

他のヘッドホンアンプにはない、濃密で個性的な音がする
headroomのbalanced home amp。
購入する以外で聴くことは滅多にできないと思われるので
もしヘッドホン祭で出品されていたら、ぜひとも試聴し
最高峰のヘッドホンアンプの音を、確認してみてほしい。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
現在は非常に円高が進んでいるため、衝動的に HeadRoom Desktop Amp/DAC を購入しました。
金曜に注文し、先ほど届いたばかり。
「操作パネル」の説明がとても参考になりましたので、ここで礼を述べさせて下さい。
名無しさん 2010/11/01(Mon)16:06:25 編集
Re:無題
名無しさん
コメント、ありがとうございます!

円高、進んでますよね…。
私がheadroomのアンプ買った時はまだ90円台、
それでも随分円高だといわれていました。
もし今の為替レートでアンプを買っていたら……
いや、深く考えるのはよします…(死

crossfeedとか面白い機能だと思いますが、
最終的にはデフォルトの音の良さに戻ると思います(苦笑。
でも、色々な機能を楽しむのも買った時のお楽しみだと思うので
色々いじってみて、まずは楽しんでみてください!
【2010/11/03 23:24】
無題
Balanced Home Amp良いですよね羨ましい
私もheadroomのアンプ(古いですが
使ってますけど濃密な音です
しかしやはり現行機とは機能面でも結構差が出てますねぇ
いつかはこのBalanced Home Amp買ってみたいものです
つきじ URL 2008/11/10(Mon)00:30:58 編集
Re:無題
つきじさん
コメント、ありがとうございます!

以前に比べれば円高が進んだため、
価格自体はだいぶ大人しいものになってきましたよね。
問題は、バランス化の流れがすっかり縮小して
本国headroomでも安売り状態になっているのが悲しいですが…。

アンプ性能ももちろんですが、
私はDACの音のほうがむしろ気に入っているのかもしれません。
プリメインアンプのようなあの巨大なサイズや法外な価格も
ヘッドホンアンプとDACを両方積んでいるものと考えれば
まだ納得できるのではないかと。
逆にDACを使わないなら、サイズといい価格といい、
ちょっと微妙な感じではありますね。
【2008/11/16 14:50】
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
簡易版機種別ショートカット
※各機種の関連記事にリンクします。
[STAX]
4070
[DENON]
AH-D7000(balanced)
[audio-technica]
ATH-W5000(balanced)
[audio-technica]
ATH-ESW10JPN
[ULTRASONE]
edition9(balanced)
[GRADO]
GS1000(balanced)
[GRADO]
PS1000(balanced)
[SENNHEISER]
HD800(balanced)
[Victor]
HP-DX1000
[AKG]
K701(balanced)
[SONY]
MDR-SA5000
[STAX]
SR-007A
 
[audio-technica]
ATH-ESW9
[STAX]
SR-001MK2
[SONY MUSIC]
MDR-CD900ST
[STAX]
SR-404
[PHILIPS]
SBC-HP1000
 
[HeadRoom]
Balanced Home Amp
[STAX]
SRM-007tA
[HeadRoom]
Portable Micro Amp
 
[Mark Of The Unicorn]
828mkII FireWire
[PS Audio]
Power Plant Premier
 
[岩井喬(書籍)]
新・萌えるヘッドホン読本(リンク集)
ブログ内検索
プロフィール
管理人:
誕生日(年齢):
1983/06/19(41歳)
近況メモ:
2016/11/25 - あっという間に時が流れ、このblogも開設から10年目。2016年はその締めくくりをしたく思っています。2000年代後半にハイエンドの虜になった、一人のマニアの軌跡です。

↓blog管理人直通メール↓
headphone.at.digi@gmail.com

※本blogはリンクフリーですが
 事後でも連絡があると嬉しいです。
 記事・画像の無断転用は遠慮下さい。
 意見質問等はコメントorメールを。

カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]