×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在私が持っている機種について、
CD900STを比較対象とした比較企画を行っていたのだが、
某所で「W5000の評価があまりにも低いのではないか?」という指摘を頂いた。
確かに、他のヘッドホンと比較しても
W5000はCD900STとほぼ同等の性能と伺える点数になっているのは確かである。
以下は、3月2日に公開したATH-W5000の比較評価グラフである。
価格帯を考えれば、静電型であるSR-404は除いたとしても
ESW9より相対的に悪い点数になるのは、合点のいかない人も多かっただろう。
W5000といえば、ヘッドホンポータルの超大手「ヘッドホンナビ」で
辛辣な評価がなされている点でも、愛好者の人は心を痛めているのではないだろうか。
上記点数については、W5000をはじめ
全ての機種について2時間以上にわたる厳密な比較結果から出したもので、
この点数を訂正するつもりはない。
しかし、個人的にはW5000は好きなヘッドホンの1つでもあり、
愛好者の方が怪訝に思われること、ましてやアンチW5000と思われるのは心外のため、
この評価を補足する形で、W5000を擁護したいと思う。
[[ W5000は、強すぎる音圧に弱い ]]
例えば、比較音源を全て弦楽アンサンブル、環境音や
シンプルな編成のヒーリングミュージックだった場合、
W5000はかなりの高得点をつけることが出来ただろう。
しかし、今回比較に用いた音源は、クラシックも大編成のチャイコフスキー、
インストゥルメンタルも音圧が高く、太いギターの音だったため
結果としてW5000の欠点を出すだけの楽曲をそろえてしまった。
上記のようなW5000が少しでも有利になる音源をもっていなかったことは
実際に比較を始めた時に後悔した点ではある。
[[ W5000は、情報量が多すぎると弱い ]]
比較企画のときにも記述したが、W5000はハウジング自体に
エコーのような擬似的で独特な空間の鳴らし方をする。
これが災いして、情報量が多いとそれにエコーをかけてしまうから
音が混沌・混濁し、音で満ちている音楽、クラシックのトゥッティも苦手なのだ。
以上の2点が、W5000の点数が低くなってしまった要因である。
しかし、W5000は決して悪いヘッドホンではない。
それは、以下の用途に特化することで、最高のパフォーマンスを発揮するからだ。
[[ リラックスできる音楽を聴きたいとき ]]
小編成の音楽、ヒーリング系などといった、穏やかな音楽の場合、
心地よく自然な音響効果をもたらすのがW5000の最大の良さ。
私の例で言えば、edition9やSR-007A、GS1000の場合、
音への忠実な再現、曇りのない音の透明度の高さは特筆できるが、
それは同時に耳を神経質にし、疲れさせる要因でもある。
装着感の心地よさもあいまって、ただ単純に、音楽で癒されたい時。
そういう要望に見事に応えたヘッドホンの1つである。
[[ 静かな音楽へのパフォーマンスの高さ ]]
擬似的なエコーのような空間表現。これは単純な編成であればあるほど、
その効果を最大限に発揮する。
ある意味、原音忠実という意味では離れるものの、
いうならば、絨毯張りの部屋で聴く小さな音と、
小さな木造ホールで聴く小さな音。どちらが心情に訴えるか、だろう。
例えば、チャイコフスキー交響曲第1番の第2楽章のオーボエとフルートのソロ、
いきものがかり「茜色の約束-acoustic version-」のようなシンプルなアコースティック、
霜月はるか「いのちと約束」のボーカルソロ、など。
他のヘッドホンでは得られないような、背筋がゾクゾクするような音響効果は
W5000でしか味わえない。
長くなってしまったが、結論としては
「使い分けてこそはじめて威力を発揮するヘッドホン」
ということになる。
盲目的にW5000を良しとはいえない。しかし、適材適所で表現できる
W5000の強さは他を圧倒する。それを、是非わかっていただきたい。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
簡易版機種別ショートカット
※各機種の関連記事にリンクします。
[STAX] 4070
[DENON] AH-D7000(balanced)
[audio-technica] ATH-W5000(balanced)
[audio-technica]
ATH-ESW10JPN
[ULTRASONE] edition9(balanced)
[GRADO] GS1000(balanced)
[GRADO] PS1000(balanced)
[SENNHEISER]
HD800(balanced)
[Victor] HP-DX1000
[AKG] K701(balanced)
[SONY] MDR-SA5000
[STAX] SR-007A
[audio-technica] ATH-ESW9
[STAX] SR-001MK2
[SONY MUSIC] MDR-CD900ST
[STAX] SR-404
[PHILIPS] SBC-HP1000
[HeadRoom] Balanced Home Amp
[STAX] SRM-007tA
[HeadRoom] Portable Micro Amp
[Mark Of The Unicorn] 828mkII FireWire
[PS Audio] Power Plant Premier
[岩井喬(書籍)]
新・萌えるヘッドホン読本(リンク集)
カテゴリー
コメントありがとうございます。
※印は管理人返信済みです。
[04/09 Caseyeverm]
[04/01 Dennistip]
[03/15 Williamteata]
[03/11 Galenunede]
[03/08 Richardrisse]
最新記事
(11/25)
(11/06)
(03/22)
(09/08)
(09/07)
リンク(ヘッドホン関係)
ブログ内検索
プロフィール
管理人:
誕生日(年齢):
1983/06/19(41歳)
近況メモ:
2016/11/25 - あっという間に時が流れ、このblogも開設から10年目。2016年はその締めくくりをしたく思っています。2000年代後半にハイエンドの虜になった、一人のマニアの軌跡です。
↓blog管理人直通メール↓
headphone.at.digi@gmail.com
※本blogはリンクフリーですが
事後でも連絡があると嬉しいです。
記事・画像の無断転用は遠慮下さい。
意見質問等はコメントorメールを。
カウンター
アクセス解析