×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
moon audioに発注していたHD800のバランスケーブルが、
いよいよ今週中に到着すると思われる。
現在、USPSのトラッキングによると既に日本に到着しているが
通関検査待ちとなっている状態だ。
(土日は検査ストップとなるため、次のステップは週明け)
事故がなければ、次週以降はHD800のバランス化に関する記事や
個人輸入のノウハウあたりをネタにしていけると思う。
HD800のバランス化について興味のある方は
是非来週の記事をチェックしていただきたい。
(事故があった場合は、その手の愚痴になると思うので
無事に届くことを今はただ祈るしかないのだが)
実は、ここ数日、目まいと耳鳴りに悩んでいた。
結論としてはそれほど重篤なものではなく、
投薬で治る程度なので、ひとまずは安心した。
検査は耳鼻科で行ってもらったのだが、
検査のついでに耳の検査をしてもらい、検査結果をもらった。
結果については以下のとおりである。
素人目にはよくわからない言葉が並んでいるのだが、
とりあえず、上部のグラフについては
周波数にたいする耳の感度で、0dbに近ければ近いほど
感度が良いということになるみたいだ。
グラフからすると、全体的に右上がりのグラフとなっており、
高音(といっても8000Hzだが)の感度は十分。
(難聴は高音から衰退するといわれている)
ヘッドホンの周波数を測定したグラフが登場することは多いが、
(このblogでは私がそういった知識に疎いので一切出てこないが…)
人間の聴覚をグラフで公表する人はなかなかいないのではないだろうか。
すくなくとも私がまだまだヘッドホン難聴ではない良い証拠になると思う。
耳の検査では気導、つまり普通のヘッドホンと同様の聴き方のほかに
骨伝導の耳検査も行った。
骨伝導で音を聴くのは初めての経験だったが、
音が宙に浮いているような、不思議な感覚だった。
骨伝導ヘッドホンもいくつか登場しているが、そういう感じの音なのだろう。
さらに、耳鼻科では精密な外耳の手入れもしてもらった。
普段から耳掃除は注意しているので、そこで劇的に音が変わったとは言わないが、
気分的にすっきりとできた。
なにはともあれ、耳に異常がないということで非常に安心した。
もちろん、ヘッドホン難聴とは常に隣り合わせではあるので
使い方には今後も十分注意し、末永いヘッドホンライフを楽しみたいものだ。
結論としてはそれほど重篤なものではなく、
投薬で治る程度なので、ひとまずは安心した。
検査は耳鼻科で行ってもらったのだが、
検査のついでに耳の検査をしてもらい、検査結果をもらった。
結果については以下のとおりである。
素人目にはよくわからない言葉が並んでいるのだが、
とりあえず、上部のグラフについては
周波数にたいする耳の感度で、0dbに近ければ近いほど
感度が良いということになるみたいだ。
グラフからすると、全体的に右上がりのグラフとなっており、
高音(といっても8000Hzだが)の感度は十分。
(難聴は高音から衰退するといわれている)
ヘッドホンの周波数を測定したグラフが登場することは多いが、
(このblogでは私がそういった知識に疎いので一切出てこないが…)
人間の聴覚をグラフで公表する人はなかなかいないのではないだろうか。
すくなくとも私がまだまだヘッドホン難聴ではない良い証拠になると思う。
耳の検査では気導、つまり普通のヘッドホンと同様の聴き方のほかに
骨伝導の耳検査も行った。
骨伝導で音を聴くのは初めての経験だったが、
音が宙に浮いているような、不思議な感覚だった。
骨伝導ヘッドホンもいくつか登場しているが、そういう感じの音なのだろう。
さらに、耳鼻科では精密な外耳の手入れもしてもらった。
普段から耳掃除は注意しているので、そこで劇的に音が変わったとは言わないが、
気分的にすっきりとできた。
なにはともあれ、耳に異常がないということで非常に安心した。
もちろん、ヘッドホン難聴とは常に隣り合わせではあるので
使い方には今後も十分注意し、末永いヘッドホンライフを楽しみたいものだ。
PR
この記事にコメントする
耳
以前、耳垢が詰まって左側の音が
聴こえにくくなったことがあり、
そのとき、耳鼻科で聴力の
検査もしてもらいました。
私も感度が高音よりのグラフでしたね。
正常の範囲内で、低音の感度が低いかなと
言われましたが…。
骨伝導の耳検査は興味深いですね。
一度やってみたいものです。
これからも高音質なヘッドホンがドンドン
発売されるでしょうし、健康な耳で
いたいものですね。
おっと、音楽のボリュームを下げて…と。
聴こえにくくなったことがあり、
そのとき、耳鼻科で聴力の
検査もしてもらいました。
私も感度が高音よりのグラフでしたね。
正常の範囲内で、低音の感度が低いかなと
言われましたが…。
骨伝導の耳検査は興味深いですね。
一度やってみたいものです。
これからも高音質なヘッドホンがドンドン
発売されるでしょうし、健康な耳で
いたいものですね。
おっと、音楽のボリュームを下げて…と。
Re:耳
pltoさん
コメント、ありがとうございます!
聴力検査をしていると、だんだん脈拍の音が聞こえてきて
それが低音検査と混じってしまい、イマイチ聞こえにくい…という感じでした。
検査は中音→高音→低音の順番でしたが、
低音→中音→高音なら、もうちょっと平らなグラフになるのではないかなと思います…。
今は年齢的にも若いので極端な聴力の低下は無いにしても、
これからも末長く音楽やヘッドホンで楽しむために、
あまり耳を無理させない使い方をし続けたいものですね。
ノリのいい音楽を聴くとついつい音量を上げがちですが、
そのボリュームノブをいじる前にちょっと一呼吸置くことが
ヘッドホンユーザに大切なことだと思います。
コメント、ありがとうございます!
聴力検査をしていると、だんだん脈拍の音が聞こえてきて
それが低音検査と混じってしまい、イマイチ聞こえにくい…という感じでした。
検査は中音→高音→低音の順番でしたが、
低音→中音→高音なら、もうちょっと平らなグラフになるのではないかなと思います…。
今は年齢的にも若いので極端な聴力の低下は無いにしても、
これからも末長く音楽やヘッドホンで楽しむために、
あまり耳を無理させない使い方をし続けたいものですね。
ノリのいい音楽を聴くとついつい音量を上げがちですが、
そのボリュームノブをいじる前にちょっと一呼吸置くことが
ヘッドホンユーザに大切なことだと思います。
無題
突然のコメント失礼します。
初めまして、まさゆきと申します。
この度は、相互リンクのお願いにまいりました。
だおさん(さん?)の環境やレビューには全く敵わないのですが、僕も細々とオーディオのブログをやっているので、相互リンクさせて頂けたら嬉しいです。
音楽を聴いていると聴力は気になりますね。
安全な音量と言ってもイマイチ分からないですし、この世界に入ってからは、以前より圧倒的に耳を使うことが多くなったので不安です(笑
初めまして、まさゆきと申します。
この度は、相互リンクのお願いにまいりました。
だおさん(さん?)の環境やレビューには全く敵わないのですが、僕も細々とオーディオのブログをやっているので、相互リンクさせて頂けたら嬉しいです。
音楽を聴いていると聴力は気になりますね。
安全な音量と言ってもイマイチ分からないですし、この世界に入ってからは、以前より圧倒的に耳を使うことが多くなったので不安です(笑
Re:無題
まさゆきさん
コメント、ありがとうございます!
さっそく、リンクに追加させていただきます。
確認のほど、よろしくお願いします。
耳の強さは人によってバラバラらしいので
自分で適切な音量に自制しないといけないですよね。
私の場合、開放型ならヘッドホン・音越しで人と会話できる程度、
密閉型はインターホンや電話のコール音、ポータブルなら車内放送など
比較的大きめの音がヘッドホン・音越しで聞える程度の音量にしています。
そして連続使用は基本CD1枚分(約1時間)、
数分休憩を置いてまた使うといった感じで、
比較的音量には神経とがらせているほうかもしれません(笑。
視力は眼鏡で矯正できても聴力は失うと取り戻せないので
気を使うに越したことは無いのかもしれませんが…。
コメント、ありがとうございます!
さっそく、リンクに追加させていただきます。
確認のほど、よろしくお願いします。
耳の強さは人によってバラバラらしいので
自分で適切な音量に自制しないといけないですよね。
私の場合、開放型ならヘッドホン・音越しで人と会話できる程度、
密閉型はインターホンや電話のコール音、ポータブルなら車内放送など
比較的大きめの音がヘッドホン・音越しで聞える程度の音量にしています。
そして連続使用は基本CD1枚分(約1時間)、
数分休憩を置いてまた使うといった感じで、
比較的音量には神経とがらせているほうかもしれません(笑。
視力は眼鏡で矯正できても聴力は失うと取り戻せないので
気を使うに越したことは無いのかもしれませんが…。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
簡易版機種別ショートカット
※各機種の関連記事にリンクします。
[STAX] 4070
[DENON] AH-D7000(balanced)
[audio-technica] ATH-W5000(balanced)
[audio-technica]
ATH-ESW10JPN
[ULTRASONE] edition9(balanced)
[GRADO] GS1000(balanced)
[GRADO] PS1000(balanced)
[SENNHEISER]
HD800(balanced)
[Victor] HP-DX1000
[AKG] K701(balanced)
[SONY] MDR-SA5000
[STAX] SR-007A
[audio-technica] ATH-ESW9
[STAX] SR-001MK2
[SONY MUSIC] MDR-CD900ST
[STAX] SR-404
[PHILIPS] SBC-HP1000
[HeadRoom] Balanced Home Amp
[STAX] SRM-007tA
[HeadRoom] Portable Micro Amp
[Mark Of The Unicorn] 828mkII FireWire
[PS Audio] Power Plant Premier
[岩井喬(書籍)]
新・萌えるヘッドホン読本(リンク集)
カテゴリー
コメントありがとうございます。
※印は管理人返信済みです。
[04/09 Caseyeverm]
[04/01 Dennistip]
[03/15 Williamteata]
[03/11 Galenunede]
[03/08 Richardrisse]
最新記事
(11/25)
(11/06)
(03/22)
(09/08)
(09/07)
リンク(ヘッドホン関係)
ブログ内検索
プロフィール
管理人:
誕生日(年齢):
1983/06/19(41歳)
近況メモ:
2016/11/25 - あっという間に時が流れ、このblogも開設から10年目。2016年はその締めくくりをしたく思っています。2000年代後半にハイエンドの虜になった、一人のマニアの軌跡です。
↓blog管理人直通メール↓
headphone.at.digi@gmail.com
※本blogはリンクフリーですが
事後でも連絡があると嬉しいです。
記事・画像の無断転用は遠慮下さい。
意見質問等はコメントorメールを。
カウンター
アクセス解析