忍者ブログ
ハイエンドヘッドホンと、デジタルオーディオの可能性を追求し続ける「だおさん」の紆余曲折blog。週1回(日曜日)or不定期更新。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

110327a.jpg

震災の影響により、やや到着が遅れましたが
(それでも予想より早かったです。
 発売も最悪4月以降にずれ込むと思っていたので)
ラディウスのドブルベシリーズ新作
「HP-TWF21K ​W n°2(ドブルベ ヌメロドゥ)」が届きました。

ラディウスはTWF11(初代)の良さに
すっかり虜になってしまい、
今回のTWF21K(ヌメロドゥ)の購入に
迷いはありませんでした。

ヘッドホンマニアなら御用達のあの店で注文したため、
Complyイヤーチップがサービスされました。
初回入荷分なら、まだ付いてくるそうなので、
気になる方はお早めに…


110327b.jpg

Wなドブルベ。左がヌメロドゥで右が初代。
付属品は、L字コネクタ以外は同じです。
収納ソフトケースにイヤーチップが3種類。
クリーニングクロスも付いてます。

初代も価格の割になかなかの風格でしたが、
ヌメロドゥはノワールにゴールドのアクセントがついて
よりオシャレな感じになってます。

ちなみに、サービスでもらったComplyイヤーチップは
エントリージャパンが販売しているもので、
サイトからメーカー・機種名で対応するモデルが検索できます。
Complyイヤーチップは、徐々に、確実に耳へと密着するので
カスタムイヤホンのような装着感が得られます。
ちなみに、ヌメロドゥは現在の検索で表示されませんが
「T400」というモデルが該当モデルとなります。

音についての感想も、デフォルトではなく
Comlyイヤーチップでの感想になりますが、ご了承のほど。

公式サイトでは、
「低音域をHP-TWF11より2〜3dB/mW低く押さえる事により高音域を強調」
と売り文句にしていましたが、
TWF11はあの低音~中音域が魅力だったのに…
と試聴するまでは不安だったのですが、
結論から言うと杞憂でした。

TWF11の持っていた温かくて心地の良い低域はそのまま、
(聴いた感覚では、それほど低域は削がれていません)
高音部(および解像度)が嫌みにならない程度に
くっきりはっきりと表現されています。
初代では聴こえない音が聴きとれるようになり、
それでも初代の持っていた聴き心地の良さを残し
純粋に、正統派としてのグレードアップになっています。

個人的な憶測ですが、
iPod向けの商品を出しているラディウスなので、
音調整もiPod基準になっているのではないでしょうか。
iPod(私が持っているのはtouch)との相性は抜群です。
その聴き心地の良さから、
引き続き「安眠ホン」として活躍してくれそうです。


初代とヌメロドゥ、どちらを選ぶか、となると、
予算があればもちろんヌメロドゥをお勧めするのですが、
コストパフォーマンスにおいては、初代が圧倒的に上です。
イヤホン2万円台となると、競合も多く、
音のシャープさにおいては、
やはりバランスドアーマチュアには勝てないので
価格的に世間一般の「良い音(高解像度・高密度)」からは
ちょっとグレードが落ちる感じです。
(私がドブルベを持ち上げるのは
 個人的に音の好みが合う、というだけなので…)

初代は、あの価格にしてあの完成度だからこそ、
驚くべき存在だったのですが、
ヌメロドゥは、決して悪いわけではないものの、
人によっては価格なりの満足を得られないかも…。
販売価格が2万円を切れば、お買い得だと思います。

装着感は、やはりcomply効果抜群で、
耳にジャストフィットし、圧迫感もありません。
特有の微妙な肌触りに好みが分かれそうな気もしますが、
イヤホンにしては大型のハウジングであっても
しっかりと安定して装着できます。
また、重量バランスが考えられているのか、
初代で感じられたフィット感の甘さもありません。


個人的には、妙なアレンジされることなく、
正統なグレードアップだったということで
またしてもラディウス株が上がりました。
ドブルベシリーズ、個人的には、是非今の路線で
今後も進化し続けてほしいですね。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
イヤホンスパイラル?それともradiusスパイラルかな?

こちらはピアノフォートとヘッドホンブック2011持ってきてもらったんで3つのイヤホンの使い分けができるようになりました

個人的にはファイルオーディオの次回作が気になってます

退院できたら記念に…

その日を楽しみにリハビリリハビリ

radiusの誘惑も…
木霊坊主 2011/04/02(Sat)20:46:30 編集
Re:無題
木霊坊主さん
コメント、ありがとうございます!

どちらかというと、radiusスパイラルです(苦笑。
もっといいイヤホンを、とか、
据え置きに匹敵するイヤホンを、という望みは無く、
あの安心できるまったり感が私好みというのと、
あと、寝室用はiPod touchで聴くのですが、
radiusとiPodが実に相性がいいので。
ESシリーズやedition8だと
iPodにはイマイチしっくり来ないんですよね…

あと、ダイナミック型なのでヘッドホンの音に近い、
というのもありそうです。
ヘッドフォンブックでイヤホンをいくつか試聴しましたが、
スピーカーとヘッドホンが違うように、
ヘッドホンとイヤホンも、やや方向性が違う感じがしました。
具体的にどうか、という部分は
語ると長くなって、いいネタになりそうなので(笑
今回は割愛しますが、
radiusは割とヘッドホンの思想に近い感じがします。

イヤホンはおそらく、今後ますます高性能化する分野なので
選択肢の幅は増えて行くと思いますよ。
リハビリのほう、是非頑張っていただき、
快復のあかつきには、店頭に並ぶイヤホンに
目(と耳)を迷わせる楽しい買い物をしていただきたいです!
【2011/04/10 18:32】
無題
購入レポート、お疲れ様です。

お洒落なデザインの箱で、凄く品が良いですね。本体は…ドライバ部分がデカイですな。
装着時に違和感が強そうに思いますが、装着感はむしろ良好みたいですね。

イヤホンもそろそろ…と思いつつ、去年~新年辺りまではモニター祭り、
その後はK701の魔力に当てられて、開放型にフラフラ…。
K701の隣にはHD650の姿が見られるのであったw HD650も値が下がっていて、3万円台でゲット可能。
…お買い得すぎる。この音を密閉型で得ようと思うと、3万円台じゃちょっと無理かも。

HD650は低音過多とか、抜けが悪いとか言われてますが、密閉型に比べれば格段に抜けは良いですね。
低音にしても、D7000とかZ1000などの密閉型に比べれば大人しいし。
K701と比較すると高音がかなり地味ですが、その分、耳への負担も少なくて疲れない。
あと、K701は低音・中音が抜けすぎるというか、密度が物足りなく感じていたのですが、
HD650ではそんな不満は感じませんね。密閉型に近いくらい、しっかりと出ています。
密閉ONLYだった私としては、HD650の音はK701に比べれば馴染みやすい感じです。

うーん、開放型の音の広がりは、たまりませんな。低音にしろ高音にしろ、気持ち良すぎる。
ロックや打ち込みなどガツンとくる曲では、音が抜けない密閉型の方が有利ですが、
生楽器の響きやボーカルの余韻などは、開放型の方が自然で心地良いです。
今度はどの開放型に行(逝)こうか…と、スパイラルの気配。
plto 2011/03/28(Mon)14:14:45 編集
Re:無題
pltoさん
コメント、ありがとうございます!

なかなか力を入れた外箱ですよね。
ただ、あくまでレイアウト用なので
普段の保存用としては使えない感じです。
(あまり頑丈ではないのです…)
保存用は保存用で、
ちゃんとソフトケースが付いてきますけどね。
装着感は、初代よりもいいかもしれません。
初代は結構ポロポロと落ちていたので。
相変わらずの安眠ホンで、
先日もベッドで聴いていたら
いつの間にか眠ってしまいました(笑。

HD650まで逝ってしまいましたか(笑。
しかし、おそらくHD650が一つの到達点でしょうね。
ゼンハイザーはHD800もありますが、
未だにHD800をフラグシップとして認めない、
過激なHD650信者がいる程、優れたヘッドホンです。

私は持っていないですが、
次ステップ的にはテクニカのAD2000とかどうでしょう。
少々高音が聴き疲れる感はありますが、
国産の開放型としては、なかなか優れた逸品です。
(でももう発売から6年以上経つんですよね…
 そろそろモデルチェンジしても良い気がするんですが)

ただ、明確な使い分けがしにくいかもしれないので、
一気にSTAXへステップアップするのも、手かもしれません。
初期投資は多少かかるものの、
それに見合う性能は約束されていますよ。

…いずれにしても、ここから先は
ハイリスクハイリターンなお買い物になるので
くれぐれもご利用は計画的に(苦笑。
【2011/04/10 18:13】
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
簡易版機種別ショートカット
※各機種の関連記事にリンクします。
[STAX]
4070
[DENON]
AH-D7000(balanced)
[audio-technica]
ATH-W5000(balanced)
[audio-technica]
ATH-ESW10JPN
[ULTRASONE]
edition9(balanced)
[GRADO]
GS1000(balanced)
[GRADO]
PS1000(balanced)
[SENNHEISER]
HD800(balanced)
[Victor]
HP-DX1000
[AKG]
K701(balanced)
[SONY]
MDR-SA5000
[STAX]
SR-007A
 
[audio-technica]
ATH-ESW9
[STAX]
SR-001MK2
[SONY MUSIC]
MDR-CD900ST
[STAX]
SR-404
[PHILIPS]
SBC-HP1000
 
[HeadRoom]
Balanced Home Amp
[STAX]
SRM-007tA
[HeadRoom]
Portable Micro Amp
 
[Mark Of The Unicorn]
828mkII FireWire
[PS Audio]
Power Plant Premier
 
[岩井喬(書籍)]
新・萌えるヘッドホン読本(リンク集)
ブログ内検索
プロフィール
管理人:
誕生日(年齢):
1983/06/19(40歳)
近況メモ:
2016/11/25 - あっという間に時が流れ、このblogも開設から10年目。2016年はその締めくくりをしたく思っています。2000年代後半にハイエンドの虜になった、一人のマニアの軌跡です。

↓blog管理人直通メール↓
headphone.at.digi@gmail.com

※本blogはリンクフリーですが
 事後でも連絡があると嬉しいです。
 記事・画像の無断転用は遠慮下さい。
 意見質問等はコメントorメールを。

カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]