×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フジヤエービックさん主催の「春のヘッドフォン祭2012春」が
5/12(土)、スタジアムプレイス青山で開催されますが、
私的には約5年ぶりに、こちらのほう行ってこようと思っています。
このblogでは、私なりのレポートを何度かにわたって紹介できればなと。
いままで、なんやかんやで今度こそいこう、今度こそという
「今度こそ詐欺」でいたのですが、
今回はすでに飛行機も手配済みで本当に行けます!
もしかしたら、これが参加できる最後のチャンスかもしれないので…。
しかし、5年前のヘッドフォン祭は、まだ中野の
ホテルの一角、1つのルームでやっていたのですが、
今となっては1日で回りきれるのか?という規模になってますね…。
しっかりと予習して、効率よく回れるようにしたいと思ってます。
すっかりヘッドホン事情の最前線から疎くなってしまっているので、
今あるヘッドホンのトレンドを肌でしっかりと感じて
北海道に持って帰りたいと思います。
5/12(土)、スタジアムプレイス青山で開催されますが、
私的には約5年ぶりに、こちらのほう行ってこようと思っています。
このblogでは、私なりのレポートを何度かにわたって紹介できればなと。
いままで、なんやかんやで今度こそいこう、今度こそという
「今度こそ詐欺」でいたのですが、
今回はすでに飛行機も手配済みで本当に行けます!
もしかしたら、これが参加できる最後のチャンスかもしれないので…。
しかし、5年前のヘッドフォン祭は、まだ中野の
ホテルの一角、1つのルームでやっていたのですが、
今となっては1日で回りきれるのか?という規模になってますね…。
しっかりと予習して、効率よく回れるようにしたいと思ってます。
すっかりヘッドホン事情の最前線から疎くなってしまっているので、
今あるヘッドホンのトレンドを肌でしっかりと感じて
北海道に持って帰りたいと思います。
PR
この記事にコメントする
無題
いよいよ、明日ですね!
ヘッドフォン祭を楽しんできて下さい。
レポート楽しみにしております。
>5年前のヘッドフォン祭は、まだ中野の
>ホテルの一角、1つのルーム
ずいぶんと大規模かつ華やかになりましたよね。
私が訪れたときは、部屋が2つ、3つと増えてました。
それが今や、ビル4階分に展開されるとは……。
ヘッドフォン祭を楽しんできて下さい。
レポート楽しみにしております。
>5年前のヘッドフォン祭は、まだ中野の
>ホテルの一角、1つのルーム
ずいぶんと大規模かつ華やかになりましたよね。
私が訪れたときは、部屋が2つ、3つと増えてました。
それが今や、ビル4階分に展開されるとは……。
Re:無題
pltoさん
コメント、ありがとうございます!
ぎりぎりまで行けるかどうか怪しかったのですが、
無事東京入りしました。明日はタイトなスケジュールになりそうなので
頑張っていろいろなブースを見てきたいと思ってます。
惜しむらくは、試聴用CDを忘れたことですね…。
ポータブルオーディオはいつものを持ってきているので
使えれば使いたいと思います。
いまやヘッドホンの名を冠するイベントとしては
非常に注目されているかと思います。
オーディオ、ひいては音楽業界そのものが下火な雰囲気ですが
ヘッドホンはまだまだ元気、ということが感じることができれば良いですね。
コメント、ありがとうございます!
ぎりぎりまで行けるかどうか怪しかったのですが、
無事東京入りしました。明日はタイトなスケジュールになりそうなので
頑張っていろいろなブースを見てきたいと思ってます。
惜しむらくは、試聴用CDを忘れたことですね…。
ポータブルオーディオはいつものを持ってきているので
使えれば使いたいと思います。
いまやヘッドホンの名を冠するイベントとしては
非常に注目されているかと思います。
オーディオ、ひいては音楽業界そのものが下火な雰囲気ですが
ヘッドホンはまだまだ元気、ということが感じることができれば良いですね。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
簡易版機種別ショートカット
※各機種の関連記事にリンクします。
[STAX] 4070
[DENON] AH-D7000(balanced)
[audio-technica] ATH-W5000(balanced)
[audio-technica]
ATH-ESW10JPN
[ULTRASONE] edition9(balanced)
[GRADO] GS1000(balanced)
[GRADO] PS1000(balanced)
[SENNHEISER]
HD800(balanced)
[Victor] HP-DX1000
[AKG] K701(balanced)
[SONY] MDR-SA5000
[STAX] SR-007A
[audio-technica] ATH-ESW9
[STAX] SR-001MK2
[SONY MUSIC] MDR-CD900ST
[STAX] SR-404
[PHILIPS] SBC-HP1000
[HeadRoom] Balanced Home Amp
[STAX] SRM-007tA
[HeadRoom] Portable Micro Amp
[Mark Of The Unicorn] 828mkII FireWire
[PS Audio] Power Plant Premier
[岩井喬(書籍)]
新・萌えるヘッドホン読本(リンク集)
カテゴリー
コメントありがとうございます。
※印は管理人返信済みです。
[04/09 Caseyeverm]
[04/01 Dennistip]
[03/15 Williamteata]
[03/11 Galenunede]
[03/08 Richardrisse]
最新記事
(11/25)
(11/06)
(03/22)
(09/08)
(09/07)
リンク(ヘッドホン関係)
ブログ内検索
プロフィール
管理人:
誕生日(年齢):
1983/06/19(41歳)
近況メモ:
2016/11/25 - あっという間に時が流れ、このblogも開設から10年目。2016年はその締めくくりをしたく思っています。2000年代後半にハイエンドの虜になった、一人のマニアの軌跡です。
↓blog管理人直通メール↓
headphone.at.digi@gmail.com
※本blogはリンクフリーですが
事後でも連絡があると嬉しいです。
記事・画像の無断転用は遠慮下さい。
意見質問等はコメントorメールを。
カウンター
アクセス解析