忍者ブログ
ハイエンドヘッドホンと、デジタルオーディオの可能性を追求し続ける「だおさん」の紆余曲折blog。週1回(日曜日)or不定期更新。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

headphone2011.jpg
(画像クリックでAmazon.co.jp詳細ページへ)

今年も最新のヘッドホンについてのレビューをはじめ、
多くのヘッドホンにまつわるコラムが掲載された
ヘッドフォンブック2011(音楽出版社)が発売されます。
予定では今週、都市部なら早ければ14日には入手できそうですね。

今回は初回限定で
ファイナルオーディオ製の本格イヤホン(Piano Forte)がつくとのことで
気になる方はお早めにチェックしておいたほうがよさそうです。

いつもなら、購入後にパラパラ眺めてから
感想を交えつつ話をするのが筋なのですが、
今回はちょっと事情があり、いつもより大げさに布教しようとしてます。

気付いた…というより、邪魔だろ!…と
思った方もいると思いますが、
現在、PCでこのblogを見ると、
最新記事の前に広告エントリが書かれているわけですが。
(iPhoneなどの携帯サイトでは見れない…はずです)

そこに書かれているとおり、
なんと今回かくかくしかじかあり、
私もレビュアーとして参加させてもらいました。
他にも、コラム記事を何点か書いてます。

…が、まだ現物を確認していないので、
本当に私が書いたものが採用されているのか、
かなり不安ですが…
(コンペ形式で、よりよいレビューが採用されていたりとか…)

あ、私の日本語がおかしいのは
皆さん知っての通りだと思いますので(苦笑
その辺り、自由に改変してくださいとは申し出ているので
きっと私の拙い文章ではなく、
あたかもプロのライターが書いたかのような
すばらしいレビューになっている
…かもしれませんし、そのままかもしれません。

まあ、私のレビューはさておいても、
今回もそうそうたる面々がレビューやコラムを担当されているらしいので
中身は期待してもいいと思いますよ。

そして、情報によると、付録のイヤホンもあり、
今回予約数が昨年よりもはるかに多いらしく、
油断するとすぐ売り切れ、の可能性もありそうです。
書店で見つけたら、是非手に取ってあげてください。


私もとりあえず完成形を見たうえで、色々語れるところを
年をまたぎつつ、語っていこうかと思ってます。
私が担当した分のヘッドホン・イヤホンレビューについては
たくさんメモを残しているので、
言いきれなかった分は、このblogでも補足していこうかと思ってます。

とにもかくにも、「ヘッドホン@デジタル」としては
今回特別な思いがこもった「ヘッドフォンブック2011」、
ぜひともよろしくお願いします!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
買いました
だおさんのレビュー…うおお、沢山ある!
「徹底ガイド140」ではトップバッターじゃないですか。
ゼンハイザーのレビューがどっさり。
これだけ聴くとメーカーの音作りのポリシーとか、分かりそうですよね。

「PRO900-Balanced」と「バランスヘッドフォン」の記事が興味深かったです。
バランス信者のだおさんに依頼するとは、依頼する側も分かってる!
PRO900-Bはネットでもレビューを見かけないので、貴重な記事でした。
シングルエンドでは、ドンシャリサウンドとの評価を目にしますが、
バランスでは違っているようですね。

「ハイエンドヘッドフォンの極み」…あれ、HP-DX1000…。
前号ではD7000との比較記事があったのに…としょぼーん。
ところで、密閉派としてはT5pが聴いてみたい…みたいですが価格w

付録イヤホン…イヤホンは初めてだったりします。音質はゴニョゴニョ…。
感心したのは低音がしっかり出てることですね。音場も思ったより広かったです。
ボーカルがえらく曇ってますが、厚みと温かみはありますね。ついでに、やけに明るい。
…個性的ですなぁ。上位機種もこういう傾向なのでしょうか。オーケストラならなんとか…。
plto 2010/12/17(Fri)13:45:05 編集
Re:買いました
pltoさん
コメント、ありがとうございます!

頑張ってたくさん聴いた甲斐がありました(笑。
確かに、ゼンハイザーのレビューが多いんですよね。
試聴した機種は、こういう雑誌のための試聴機、
発売前の機種だと試作機が送られています。
遠隔地・北海道に住む私には
発送に時間がかかるんですよね。
ゼンハイザーは、貸出期間が長くしてもらえたから
私のほうに回ってきたのではないか、と思ってます。

ちなみに、唯一、手を上げてお願いしたのは
PRO900-balanceです。
純粋にedition9と比較したかったのと、
多分、バランスをやるのは私ぐらいだろうと(苦笑。
Q701も手はあげましたが、
こちらは残念ながら都合がつかなかったようです…。

ハイエンド特集、確かに気付きました。DX1000…。
実はあれも自己申告だったんですが、
「新しい機種じゃないとだめなんだろうな…」
と思い込んで、昨年発売のHD800とPS1000をやります、と言ったんです。
でも、あのラインナップだったらDX1000も入っても良かったですよね。
「発売時期問わず、ハイエンド」という話だったなら、
DX1000は絶対に手を上げてました。
というか、他に人には渡さない(笑!
私はDX1000の狂信者ですから、2ページでも4ページでも書きますよ!!
…というわけで、私も心残りでした(苦笑。

付属のイヤホン、なかなかクセがあって
結構戸惑っている方が多いみたいですね…。
流行りの音とはちょっと違うので、
普通の人が想像する「高音質」とはちょっと離れてしまったかも…。
でも、あれ単品で普通に買ったら2000円相当だそうです。
ちゃんと元手取れているのか、ちょっと不安…(苦笑。
【2010/12/19 15:18】
購入しましたよー♪
だおさんの文章、情熱的で好きです。特にHD800とPS1000が気に入りました。PS1000は無敵のヘッドフォン。音質に関してはホントそのとおりだと思います。付録のイヤホンは2時間以上ピンクノイズかけ、聞けるレベルには鳴りましたが、愛用しているEP-AVNAIRには遠く及ばず、コスパが高いとも思えませんでした。だおさんのレビューたくさん載ってたましたし、じっくり楽しませていただきます♪
かんた 2010/12/15(Wed)00:56:19 編集
Re:購入しましたよー♪
かんたさん
コメント、ありがとうございます!
無事手に入りましたか、よかったです!

丁度執筆依頼が来た頃、
お金が無いことを理由にヘッドホンをないがしろにするような発言をして
四方八方から怒られていた頃だったので
色々身を引き締めて挑んでいたため、気合もかなり入ってました(苦笑。
色々なタイミングが良くて、今自分で読み返してみても
「よくこれだけ書けたな…」と自画自賛してます(笑。

付属のPiano Forteは、ちょっとクセがありますね。
時間をかけて鳴らしていけばまた姿が変わるかもしれませんが、
最初の第一音に色々期待しすぎると…微妙な気持ちになるかも(苦笑。
最近の曲よりは、一昔前のフォークソングとか歌謡曲に合いそうな
まったりのんびりアナログちっく、といった印象を受けました。

私のレビューも、丁寧な構成と写真のおかげで
立派な記事になってて感動しました。
でもやっぱり第一線のプロでやってるライターさんには及ばないなぁと
改めて身の引き締まる、初心に帰るきっかけになりました。

ヘッドホンの情報がこうして1冊にまとまることは
なかなか滅多にない(というか1年に1回)なので
是非熟読して、共にヘッドホン道を歩みましょう(笑!
私も年末年始はこれを読み込んで
このblogの今後について、しっかり考えようと思います。
【2010/12/16 21:42】
購入いたしました。
コメントさせていただくのは非常に久しぶりかと思います。件のヘッドフォンブック2011付録のイヤホンにつられて購入してしまいました。付属イヤホンは開封直後の感想はこもりがひどく、それはもう聞いてられないような音ではあったのですが(率直過ぎますかね^^)エージングするにつれ大分よくなってきました。とはいえまったり系のサウンド、なわりに音場が結構近いので局を選ぶような感じですがそれでもこれが付録であれば大満足でしょうね。レビューの方も結構な数やられているようでお疲れ様です。この後じっくりと拝見させていただきたいと思いますが、まずは購入のご報告まで。では。
TANA 2010/12/14(Tue)17:21:18 編集
Re:購入いたしました。
TANAさん
コメント、ありがとうございます!
久々のコメント、感謝感謝です…。
すっかり放置していた時期があったので、
こうして戻ってきていただけると、なんともうれしい限りです。

発売日当日に購入できたんですね。
うらやましい…。北海道は今日(16日)やっと店頭に並びました。
レビューももちろんですが、
ハイエンドヘッドホンとバランスヘッドホン記事も結構頑張ったので
是非読んであげてください(笑。

店頭ではもっこり膨らんで平積みされているのが
何とも独特というか、オーディオ雑誌からは
明らかに目立ってましたよね…。
立ち読みできない(できなくもないですが、ちょっと常識的には…)のが
ちょっと今回怖いところかな、とは思いますが、
中身は、私はともかく、他のライターの方々は
他のオーディオ誌でも第一線で活躍する百戦錬磨のライターさんのうえ、
ヘッドフォンブック特有の、宣伝臭が少ない
率直で濃密なレビューを楽しんでいただけているかと思います。

付属のイヤホンは…確かにちょっとクセがありますね。
私も第一音を聴いて「うを!?」っとなってしまいました。
最近の流行りからはちょっと逸れてる感じ…
それはそれで面白いんですが、果たして皆に受けるかどうか…。

本について、私名義の機種や記事であれば
いくらでも質問・意見その他もろもろお話しますので
(一応、今のところ禁止令なども出ていないので)
是非またコメントしてください!
【2010/12/16 21:32】
更に煽ります
近所の大型イオンの書店に突撃しましたが見当たらず…

調べて貰ったら幸い取り寄せ可能との事なので早速お願いしました

店に来るのは頃…

待ち遠しいですが確保完了です

いつぞやのイヤホンやヘッドホンはそういう事だったんですね

クリスマスの夜独りきりのベッドの中でPIANO FORTE聴きながらじっくり読ませて頂きます
木霊坊主 2010/12/14(Tue)11:51:14 編集
Re:更に煽ります
木霊坊主さん
コメント、ありがとうございます!

取り寄せ出来ましたか、よかったです!
Amazonリンク張ったはいいものの、
発売日当日は転売屋の餌食になっていて複雑な心境でした…
今は普通にAmazonで購入可能です。

いつぞやの大量のヘッドホンは、その通り、
レビューのためでした。
あの画像は追加依頼分で、
本依頼ではもっと大量の機種、
今私が持っているヘッドホン数を上回る数の
ヘッドホン・イヤホンが到着していました。

ただ、本当に採用されるのか、という不安もあったので
ギリギリまで真実は語りませんでした。
宣言しておいて、採用されてなかったら悲しいですし(笑。

メイン記事でも書こうと思ってますが、
この手の雑誌の記事って
「どうせ一瞬だけの印象で聴いて、適当に書いてるんじゃ?」と
思われがちで、でも、そうは絶対に思われたくなったので
私はエージングまではできなかったものの、
1機種1時間近くはガッツリ聴いて、率直に書かせてもらいました。

私も今日やっと本を書店にて手に入れて
目を通しましたが、今年も色々なヘッドホンが出て
見ていて目移りします。物欲が再燃するかもしれませんね(笑。

実際に機種を買わなくても、
なんだかコレクションした気分になって
読んで、眺めて、楽しい本になってるかと思います。
(※ただしヘッドホン・イヤホンマニアに限る)
【2010/12/16 21:21】
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
簡易版機種別ショートカット
※各機種の関連記事にリンクします。
[STAX]
4070
[DENON]
AH-D7000(balanced)
[audio-technica]
ATH-W5000(balanced)
[audio-technica]
ATH-ESW10JPN
[ULTRASONE]
edition9(balanced)
[GRADO]
GS1000(balanced)
[GRADO]
PS1000(balanced)
[SENNHEISER]
HD800(balanced)
[Victor]
HP-DX1000
[AKG]
K701(balanced)
[SONY]
MDR-SA5000
[STAX]
SR-007A
 
[audio-technica]
ATH-ESW9
[STAX]
SR-001MK2
[SONY MUSIC]
MDR-CD900ST
[STAX]
SR-404
[PHILIPS]
SBC-HP1000
 
[HeadRoom]
Balanced Home Amp
[STAX]
SRM-007tA
[HeadRoom]
Portable Micro Amp
 
[Mark Of The Unicorn]
828mkII FireWire
[PS Audio]
Power Plant Premier
 
[岩井喬(書籍)]
新・萌えるヘッドホン読本(リンク集)
ブログ内検索
プロフィール
管理人:
誕生日(年齢):
1983/06/19(41歳)
近況メモ:
2016/11/25 - あっという間に時が流れ、このblogも開設から10年目。2016年はその締めくくりをしたく思っています。2000年代後半にハイエンドの虜になった、一人のマニアの軌跡です。

↓blog管理人直通メール↓
headphone.at.digi@gmail.com

※本blogはリンクフリーですが
 事後でも連絡があると嬉しいです。
 記事・画像の無断転用は遠慮下さい。
 意見質問等はコメントorメールを。

カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]