×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もうまもなく登場となる、Windowsの新OSである「Windows8」。
現在はRelesePreview版を検証用として、実際に使用することができます。
PCオーディオを組んでいる人にとって気になるところが
OSが変わることによる互換性の部分かと思います。
特にwindows8では大幅に見た目が変わるので、
踏み込むべきか、留まるべきか悩みどころでしょう。
私のほうで実際にReleacePreview版をインストールして、
私の使っている主要なオーディオソフトウェアを検証してみました。
※なお、あくまでこれは私のPC環境下においての検証結果であり、
Windows8RP版および製品版で完全な動作保証するものではありません。
実際のソフトウェアの導入やOSの移行は、自己責任でお願いします。
PR
私としては、2008年以来のヘッドフォン祭参加となりました。
2008年は、まだ中野サンプラザの、ホテルの一角(それでもかなり広い部屋でしたが)で、
20社ほどの展示企業だったのですが、
あれから4年。参加企業は70社近く、会場も4階分貸し切りという
非常に巨大なイベントとなりました。
あまりに見回れるところが多すぎるため、
主に私が注目したという独断と偏見なレポートをお送りします…
私個人としては実に4年ぶりの参加となった
ヘッドフォン祭2012春へ、行ってきました。
只今滞在のホテルにて、ブログ編集が難しいiPadしかないため、
明日北海道に戻り次第、詳細をしっかりと
お伝えできればと思います。
ひとまず、主催のフジヤエービックさん、
協賛・展示された企業様、
そして参加されたヘッドホンファンの皆さん。
お疲れ様でした!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
簡易版機種別ショートカット
※各機種の関連記事にリンクします。
[STAX] 4070
[DENON] AH-D7000(balanced)
[audio-technica] ATH-W5000(balanced)
[audio-technica]
ATH-ESW10JPN
[ULTRASONE] edition9(balanced)
[GRADO] GS1000(balanced)
[GRADO] PS1000(balanced)
[SENNHEISER]
HD800(balanced)
[Victor] HP-DX1000
[AKG] K701(balanced)
[SONY] MDR-SA5000
[STAX] SR-007A
[audio-technica] ATH-ESW9
[STAX] SR-001MK2
[SONY MUSIC] MDR-CD900ST
[STAX] SR-404
[PHILIPS] SBC-HP1000
[HeadRoom] Balanced Home Amp
[STAX] SRM-007tA
[HeadRoom] Portable Micro Amp
[Mark Of The Unicorn] 828mkII FireWire
[PS Audio] Power Plant Premier
[岩井喬(書籍)]
新・萌えるヘッドホン読本(リンク集)
カテゴリー
コメントありがとうございます。
※
印は管理人返信済みです。
![](https://bfile.shinobi.jp/emoji/V/88.gif)
[04/09 Caseyeverm]
[04/01 Dennistip]
[03/15 Williamteata]
[03/11 Galenunede]
[03/08 Richardrisse]
最新記事
(11/25)
(11/06)
(03/22)
(09/08)
(09/07)
リンク(ヘッドホン関係)
ブログ内検索
プロフィール
管理人:
誕生日(年齢):
1983/06/19(41歳)
近況メモ:
2016/11/25 - あっという間に時が流れ、このblogも開設から10年目。2016年はその締めくくりをしたく思っています。2000年代後半にハイエンドの虜になった、一人のマニアの軌跡です。
↓blog管理人直通メール↓
headphone.at.digi@gmail.com
※本blogはリンクフリーですが
事後でも連絡があると嬉しいです。
記事・画像の無断転用は遠慮下さい。
意見質問等はコメントorメールを。
カウンター
アクセス解析