忍者ブログ
ハイエンドヘッドホンと、デジタルオーディオの可能性を追求し続ける「だおさん」の紆余曲折blog。週1回(日曜日)or不定期更新。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

14日に発売されたヘッドフォンブック 2011(音楽出版社)
皆様ご購入されたでしょうか?
ヘッドホン@デジタルでは、とりあえず来月くらいまで
ダラダラと本の宣伝がてら、記事を書きますので
是非ご購入のほど、よろしくお願いします…

例年のヘッドフォンブックだと、
巻末の「試聴後記」には
各ライターの試聴音源が出されていたのですが、
今年は廃止されてしまったんですよね。
試聴後記のなかで音源の話をされている方もいましたが、
私はここで、試聴に使った音源の一部を紹介します。

101219a.jpg
GUNSLINGER GIRL Image Album「Poca felicita」

101219b.jpg
チャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」
(NHK交響楽団・アシュケナージ指揮、2006年演奏)

101219c.jpg
Oratorio The World God Only Knows~集積回路の夢旅人
PR
headphone2011.jpg
(画像クリックでAmazon.co.jp詳細ページへ)

今年も最新のヘッドホンについてのレビューをはじめ、
多くのヘッドホンにまつわるコラムが掲載された
ヘッドフォンブック2011(音楽出版社)が発売されます。
予定では今週、都市部なら早ければ14日には入手できそうですね。

今回は初回限定で
ファイナルオーディオ製の本格イヤホン(Piano Forte)がつくとのことで
気になる方はお早めにチェックしておいたほうがよさそうです。

いつもなら、購入後にパラパラ眺めてから
感想を交えつつ話をするのが筋なのですが、
今回はちょっと事情があり、いつもより大げさに布教しようとしてます。
101205a.jpg

BOSE IE2のイヤホンの使い勝手に刺激されて、
この年末の慌ただしい時期に、ついに手を出してしまった
radius W【ドブルベ】 HP-TWF11K
つい最近まで金欠を謳っていたのに、何に手を出したかと思えば…
おやおや随分廉価なイヤホンを買ってしまわれたのですね。
もはやこのblogはハイエンドには程遠い終わったコンテンツ…

とは言わせません!
今回は傍から見たら提灯記事になると思いますが、
久々に衝撃を受けました。コイツはヤバいぜ!
これを買うために、漫画やらゲームやら私財をたくさん売りました。
(さすがにヘッドホンは手放せない…)
それだけの価値が、このイヤホンにあったわけです。
諸般の事情あって、
今月は20機種近いヘッドホンやらイヤホンを
自分の環境で試聴する機会がありました。
先々週の記事のおまけに書かれていた話の延長線です。)
それはエントリーモデルのものから、
ハイエンドクラスの高級機まで様々。

なんでそんなことしてるんだ?
という話は、後日、その時が来たら書こうと思いますが
その話はひとまず置いておき、
今日は、ヘッドホン、イヤホンのパッケージの話です。
101121.jpg

前回記事にも、ちらっと写っていましたが、
BOSE IE2です。
…が、これは借り物(前回のおまけとは別に、個人的に借りた物)なので
もうすでに手元にはないのですが、
iPod touchを通して、色々聴いたのでちょっとしたメモを。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
簡易版機種別ショートカット
※各機種の関連記事にリンクします。
[STAX]
4070
[DENON]
AH-D7000(balanced)
[audio-technica]
ATH-W5000(balanced)
[audio-technica]
ATH-ESW10JPN
[ULTRASONE]
edition9(balanced)
[GRADO]
GS1000(balanced)
[GRADO]
PS1000(balanced)
[SENNHEISER]
HD800(balanced)
[Victor]
HP-DX1000
[AKG]
K701(balanced)
[SONY]
MDR-SA5000
[STAX]
SR-007A
 
[audio-technica]
ATH-ESW9
[STAX]
SR-001MK2
[SONY MUSIC]
MDR-CD900ST
[STAX]
SR-404
[PHILIPS]
SBC-HP1000
 
[HeadRoom]
Balanced Home Amp
[STAX]
SRM-007tA
[HeadRoom]
Portable Micro Amp
 
[Mark Of The Unicorn]
828mkII FireWire
[PS Audio]
Power Plant Premier
 
[岩井喬(書籍)]
新・萌えるヘッドホン読本(リンク集)
ブログ内検索
プロフィール
管理人:
誕生日(年齢):
1983/06/19(41歳)
近況メモ:
2016/11/25 - あっという間に時が流れ、このblogも開設から10年目。2016年はその締めくくりをしたく思っています。2000年代後半にハイエンドの虜になった、一人のマニアの軌跡です。

↓blog管理人直通メール↓
headphone.at.digi@gmail.com

※本blogはリンクフリーですが
 事後でも連絡があると嬉しいです。
 記事・画像の無断転用は遠慮下さい。
 意見質問等はコメントorメールを。

カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]