忍者ブログ
ハイエンドヘッドホンと、デジタルオーディオの可能性を追求し続ける「だおさん」の紆余曲折blog。週1回(日曜日)or不定期更新。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日で2007年最後の更新となるので、簡単に1年を振り返ってみようと思う。

PR

[[ アップサンプリングの体感的な効果について ]]

前回のアップサンプリングについて振り返ってみる。
(下記は、主に828mkII + SR-007tA + SR-404を使用しての感想。)

[[ アップサンプリング実験 ]]

前回はアップサンプリングについての薀蓄だったが、
今回は、実際にアップサンプリングを行い、測定ソフトの結果から
視覚的に結果を確認していただこうと思う。

071219.jpg
[[ PCで鳴らすなら、アップサンプリング。]]

今回から、全3回に分けてアップサンプリングについて書こうと思う。

アップサンプリングとは、オーディオ的に単純に言えば
時間単位で読み取れる情報量、音域を擬似的に拡大し、
よりアナログ(現実)に近いものにすることだ。

071216.jpg
[[ 今まさに店頭に並んでいる、最高峰ヘッドホン ]]

現在(※)、市場で手に入るヘッドホンとしてはもっとも高価。
ちょっとでもヘッドホンに興味を持っている方には、もはや説明不要だろう。

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
簡易版機種別ショートカット
※各機種の関連記事にリンクします。
[STAX]
4070
[DENON]
AH-D7000(balanced)
[audio-technica]
ATH-W5000(balanced)
[audio-technica]
ATH-ESW10JPN
[ULTRASONE]
edition9(balanced)
[GRADO]
GS1000(balanced)
[GRADO]
PS1000(balanced)
[SENNHEISER]
HD800(balanced)
[Victor]
HP-DX1000
[AKG]
K701(balanced)
[SONY]
MDR-SA5000
[STAX]
SR-007A
 
[audio-technica]
ATH-ESW9
[STAX]
SR-001MK2
[SONY MUSIC]
MDR-CD900ST
[STAX]
SR-404
[PHILIPS]
SBC-HP1000
 
[HeadRoom]
Balanced Home Amp
[STAX]
SRM-007tA
[HeadRoom]
Portable Micro Amp
 
[Mark Of The Unicorn]
828mkII FireWire
[PS Audio]
Power Plant Premier
 
[岩井喬(書籍)]
新・萌えるヘッドホン読本(リンク集)
ブログ内検索
プロフィール
管理人:
誕生日(年齢):
1983/06/19(42歳)
近況メモ:
2016/11/25 - あっという間に時が流れ、このblogも開設から10年目。2016年はその締めくくりをしたく思っています。2000年代後半にハイエンドの虜になった、一人のマニアの軌跡です。

↓blog管理人直通メール↓
headphone.at.digi@gmail.com

※本blogはリンクフリーですが
 事後でも連絡があると嬉しいです。
 記事・画像の無断転用は遠慮下さい。
 意見質問等はコメントorメールを。

カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]