忍者ブログ
ハイエンドヘッドホンと、デジタルオーディオの可能性を追求し続ける「だおさん」の紆余曲折blog。週1回(日曜日)or不定期更新。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、フジヤエービック様に依頼した
edition9のバランスリケーブルが完了した。
リケーブル依頼の詳細は
フジヤエービックデジタルスタイルショップホームページをご参照。

依頼から納品まで約1週間と非常に短期間での仕上がりだった。

080330_1.jpg
PR

心境の急激な変化(?)により、
ここ数ヶ月でまた劇的なヘッドホン環境を変える可能性がでてきた。

今のところ思い描いている概要は以下のとおり。

今週末:edition9(ULTRASONE)について、バランスリケーブル化。
     オーディオインターフェース:STAXシステムのバランス対応のための投資。

今月末~4月上旬:バランスK701の購入

4月末~5月:バランスヘッドホンアンプ購入

今回は、オプティカルからダイレクトに接続するという特殊なヘッドホン、
ATH-D1000(audio-technica)。

cmp_d1000.jpg      cmp_cd900st.jpg
ATH-D1000(audio-technica)   vs   MDR-CD900ST(基準)

前回、都合により休んだため、1週間ぶりの更新。
今回は木製+ポータブルを実現した期待の新星
ATH-ESW9(audio-technica)。

cmp_esw9.jpg         cmp_cd900st.jpg

 ATH-ESW9(audio-technica)    vs      MDR-CD900ST(基準)
今回の比較はSTAXの静電型代表機種、
SR-404 Signature(STAX)。

(図の凡例については、以下記事参照のこと。
 http://puredigital.blog.shinobi.jp/Entry/26/

cmp_sr-404.jpg    cmp_cd900st.jpg
        SR-404(STAX)                vs         MDR-CD900ST(基準)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
簡易版機種別ショートカット
※各機種の関連記事にリンクします。
[STAX]
4070
[DENON]
AH-D7000(balanced)
[audio-technica]
ATH-W5000(balanced)
[audio-technica]
ATH-ESW10JPN
[ULTRASONE]
edition9(balanced)
[GRADO]
GS1000(balanced)
[GRADO]
PS1000(balanced)
[SENNHEISER]
HD800(balanced)
[Victor]
HP-DX1000
[AKG]
K701(balanced)
[SONY]
MDR-SA5000
[STAX]
SR-007A
 
[audio-technica]
ATH-ESW9
[STAX]
SR-001MK2
[SONY MUSIC]
MDR-CD900ST
[STAX]
SR-404
[PHILIPS]
SBC-HP1000
 
[HeadRoom]
Balanced Home Amp
[STAX]
SRM-007tA
[HeadRoom]
Portable Micro Amp
 
[Mark Of The Unicorn]
828mkII FireWire
[PS Audio]
Power Plant Premier
 
[岩井喬(書籍)]
新・萌えるヘッドホン読本(リンク集)
ブログ内検索
プロフィール
管理人:
誕生日(年齢):
1983/06/19(41歳)
近況メモ:
2016/11/25 - あっという間に時が流れ、このblogも開設から10年目。2016年はその締めくくりをしたく思っています。2000年代後半にハイエンドの虜になった、一人のマニアの軌跡です。

↓blog管理人直通メール↓
headphone.at.digi@gmail.com

※本blogはリンクフリーですが
 事後でも連絡があると嬉しいです。
 記事・画像の無断転用は遠慮下さい。
 意見質問等はコメントorメールを。

カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]