忍者ブログ
ハイエンドヘッドホンと、デジタルオーディオの可能性を追求し続ける「だおさん」の紆余曲折blog。週1回(日曜日)or不定期更新。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

d7000_pre.jpg
※ 画像はHead-fiより

メーカー公式の発表はまだ行われていないが、
DENONより新フラグシップモデルとなるAH-D7000が発売されることとなった。

発売時期は今秋(早ければ来月にも)。
希望小売価格は¥120,600、実売価格は10万円前後と予想される。
ウッドハウジングモデルとしては、ATH-W5000、HP-DX1000と競合する価格帯となり、
久しぶりに10万円台の新作が登場することとなった。

関連記事
  ・Head-fi  「Denon AH-D7000」(英文)
  ・ヘッドホンナビ DENON AH-D7000
  ・MUSIC TO GO! 「DENONの新フラッグシップ、D7000 登場」
  ・FUJITA AVIC目福耳福「デノンのトップモデルがベールを脱ぐ!」
  ・He&Biのヘッドホンサイト(トップページ > 新製品情報)


PR
KC380061.jpg      0724_SR404.jpg

以前、MDR-CD900STとの相対比較で
ヘッドホンの評価をするという企画を行ったが(※参考記事)、
今回は、趣向を変えての比較企画だ。

これまでの反響を見ても、多くの人が4070に少なからず興味をお持ちと思う。
しかし、完全受注生産ゆえ、なかなか試聴できる機会もなく、
所有者も少ないためかレビューも少ない。
ましてや、同じラムダ系統の姿かたちだが、
本当にラムダ系統の音なのか?購入前の私も気になっていた点だ。

4070を知っているということは、
同じSTAXのSR-404といったラムダシリーズはお持ちか、
試聴してどんな音かご存知の方がほとんどだろう。
そんな皆さんのための、相対比較レビューだ。

比較方法は至極単純、2つの機種どちらが良いかを
比較企画で用いた21項目について評価を行う。

080810.jpg

4070の購入レポート後のアクセス数は通常の4倍近くに。
どうやら某掲示板や某有名サイトで紹介されたようで
反響が大きかったようだ。

いつもならば、購入後は簡単な主観レビューで終わるのだが、
珍しい機種でネットや書籍にもレビューが少ない機種ともあり、
真面目に、でも一風変わったレビューを行う。

おそらく、4070に興味がある方の多くが
SR-404を所有している(もしくは試聴したことがある)と思う。
そこで、主にSR-404と4070との比較という形で音質評価を行った。
珍しい機種である4070がどんなモノであるかが少しでも伝われば幸いだ。

なお、詳細・具体的に述べるため、2部構成にしている。
今回は、次回分の比較レビューを統括したもので、
4070そのもののレビューといった感じだろう。

(試聴環境については「私のオーディオ環境」参照)

 

619e23ae.JPG

二兎を追って二兎を得て、気づけばもう一兎を得ていた。
もう得る兎は、さすがにない。

STAX唯一の密閉型イヤースピーカー、4070。
本来の用途は業務用モニター。
価格もさることながら、完全受注生産であること、
そして、500gにも迫る超重量のため
マニアのなかでも4070は微妙な立ち位置に思う。

そんな製品を、思い立って購入してしまったため、
購入レポート。

0803_1.jpg

先月(17日ごろ?)に、突然発売されたヘッドホンカタログ誌
headphoe style(オークラ出版)
発売からまだそれほど間も経っていないので
大型の書店ならばまだ普通に買えるかもしれない。

A4サイズで全145ページ。うち、カラーページは112ページ(約8割)。
価格は1500円。

パッと外見ではヘッドホンを取り扱った雑誌には見えないのだが、
意外とマニア向けのコアな記事も掲載されていて、
個人的には高評価したいところ。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
簡易版機種別ショートカット
※各機種の関連記事にリンクします。
[STAX]
4070
[DENON]
AH-D7000(balanced)
[audio-technica]
ATH-W5000(balanced)
[audio-technica]
ATH-ESW10JPN
[ULTRASONE]
edition9(balanced)
[GRADO]
GS1000(balanced)
[GRADO]
PS1000(balanced)
[SENNHEISER]
HD800(balanced)
[Victor]
HP-DX1000
[AKG]
K701(balanced)
[SONY]
MDR-SA5000
[STAX]
SR-007A
 
[audio-technica]
ATH-ESW9
[STAX]
SR-001MK2
[SONY MUSIC]
MDR-CD900ST
[STAX]
SR-404
[PHILIPS]
SBC-HP1000
 
[HeadRoom]
Balanced Home Amp
[STAX]
SRM-007tA
[HeadRoom]
Portable Micro Amp
 
[Mark Of The Unicorn]
828mkII FireWire
[PS Audio]
Power Plant Premier
 
[岩井喬(書籍)]
新・萌えるヘッドホン読本(リンク集)
ブログ内検索
プロフィール
管理人:
誕生日(年齢):
1983/06/19(41歳)
近況メモ:
2016/11/25 - あっという間に時が流れ、このblogも開設から10年目。2016年はその締めくくりをしたく思っています。2000年代後半にハイエンドの虜になった、一人のマニアの軌跡です。

↓blog管理人直通メール↓
headphone.at.digi@gmail.com

※本blogはリンクフリーですが
 事後でも連絡があると嬉しいです。
 記事・画像の無断転用は遠慮下さい。
 意見質問等はコメントorメールを。

カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]