×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
秋になると、首都圏を中心に様々なオーディオショーが開催される。
ヘッドホンマニアとしては、11/16に中野サンプラザで開催される
ヘッドホンショーに期待している方も多いだろう。
ヘッドホン関係も新製品情報が随分入ってきているので
盛り上がること請け合いと思う。
私は、今回のヘッドホンショーに顔を出すことはできないが、
せめてもの償いというわけではないが、
珍しく札幌で本格的なオーディオショーが開催されたので
覗いてみた。
ヘッドホンと本格オーディオシステムは畑が違うので
目指す音の方向性もずいぶん異なるものだ。
しかし、同じ“音”を扱う機材。
ヘッドホンマニアの人もこの機会にぜひ様々なオーディオショーに
足を運んでみてはいかがだろうか。
きっとよい刺激になるだろう。
audio-technicaから急きょ発表された新製品2機種
ATH-ESW10JPN
ATH-AD1000PRM
(ESW10については、海外から先行情報は入ってきていたが…)
しかし、この2機種については明暗を分けている。
どちらも限定販売で同価格機種なのだが、
ESW10は予約販売の売れ行きが非常に好調で
某ショップでは予約開始2日で予約終了となってしまった。
かたや、audio-technica開放型ヘッドホンとしては
実に4年ぶりの発表となるATH-AD1000PRMに関しては予約販売の伸びが芳しくなく、
某ショップその2ではまだ1つも予約が入っていない状況だ。
(9月28日17時現在)
ESW10については、ポータブルにしては高価すぎる、
ESW9発売からまだ1年もたっていないなど、
マニアからは様子見、敬遠する立場も多い中、
この差は一体何なのだろうか。
また、マニアが欲しているヘッドホンとは?
今回は、私の雑談がてら、そんな夢を語る記事にしたいと思う。
ATH-ESW10JPN
ATH-AD1000PRM
(ESW10については、海外から先行情報は入ってきていたが…)
しかし、この2機種については明暗を分けている。
どちらも限定販売で同価格機種なのだが、
ESW10は予約販売の売れ行きが非常に好調で
某ショップでは予約開始2日で予約終了となってしまった。
かたや、audio-technica開放型ヘッドホンとしては
実に4年ぶりの発表となるATH-AD1000PRMに関しては予約販売の伸びが芳しくなく、
某ショップその2ではまだ1つも予約が入っていない状況だ。
(9月28日17時現在)
ESW10については、ポータブルにしては高価すぎる、
ESW9発売からまだ1年もたっていないなど、
マニアからは様子見、敬遠する立場も多い中、
この差は一体何なのだろうか。
また、マニアが欲しているヘッドホンとは?
今回は、私の雑談がてら、そんな夢を語る記事にしたいと思う。
つい先日、正式にATH-ESW10JPNの発売が発表されたが、
今回は2005年に発売された、Ear Suitモデルの第1弾である
ATH-ES7の比較レビューを行いたいと思う。
ATH-ESW10JPNだとポータブルヘッドホンとしては極端な高級品だが
ES7は1万円台にしては十分な性能を誇る良品である。
野外使用ではmp3を使うなど、とりたてて音質を気にしない人ならば
コストパフォーマンスに非常に優れた機種と言えるだろう。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
簡易版機種別ショートカット
※各機種の関連記事にリンクします。
[STAX] 4070
[DENON] AH-D7000(balanced)
[audio-technica] ATH-W5000(balanced)
[audio-technica]
ATH-ESW10JPN
[ULTRASONE] edition9(balanced)
[GRADO] GS1000(balanced)
[GRADO] PS1000(balanced)
[SENNHEISER]
HD800(balanced)
[Victor] HP-DX1000
[AKG] K701(balanced)
[SONY] MDR-SA5000
[STAX] SR-007A
[audio-technica] ATH-ESW9
[STAX] SR-001MK2
[SONY MUSIC] MDR-CD900ST
[STAX] SR-404
[PHILIPS] SBC-HP1000
[HeadRoom] Balanced Home Amp
[STAX] SRM-007tA
[HeadRoom] Portable Micro Amp
[Mark Of The Unicorn] 828mkII FireWire
[PS Audio] Power Plant Premier
[岩井喬(書籍)]
新・萌えるヘッドホン読本(リンク集)
カテゴリー
コメントありがとうございます。
※
印は管理人返信済みです。

[04/09 Caseyeverm]
[04/01 Dennistip]
[03/15 Williamteata]
[03/11 Galenunede]
[03/08 Richardrisse]
最新記事
(11/25)
(11/06)
(03/22)
(09/08)
(09/07)
リンク(ヘッドホン関係)
ブログ内検索
プロフィール
管理人:
誕生日(年齢):
1983/06/19(41歳)
近況メモ:
2016/11/25 - あっという間に時が流れ、このblogも開設から10年目。2016年はその締めくくりをしたく思っています。2000年代後半にハイエンドの虜になった、一人のマニアの軌跡です。
↓blog管理人直通メール↓
headphone.at.digi@gmail.com
※本blogはリンクフリーですが
事後でも連絡があると嬉しいです。
記事・画像の無断転用は遠慮下さい。
意見質問等はコメントorメールを。
カウンター
アクセス解析