忍者ブログ
ハイエンドヘッドホンと、デジタルオーディオの可能性を追求し続ける「だおさん」の紆余曲折blog。週1回(日曜日)or不定期更新。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひとまず、今回の記事で2009年最後の記事となる。
というわけで、お約束な感じではあるが、今年1年をざっと振り返ってみたい。
PR
091220a.jpg

今月10日、株式会社音楽出版社より、最新ヘッドホンカタログ本
ヘッドフォンブック2010が発売された。

音楽出版社のヘッドホンカタログと言えば、
ヘッドフォンブック 2008ヘッドフォンブック2009に続いて第3弾となる。
これまでのシリーズは私も購入しているのだが、
どうやら記事にするのは今回が初めてらしい。
なぜネタにしなかったのかは疑問だが、まあ、それはともかく。
こうして毎年コンスタントにカタログ本が出ることは、
ヘッドホンマニアとしては非常にありがたい話である。

中身については、ヘッドホンを購入検討している人にとっては
非常にわかりやすく、かつ、背中を押してくれるカタログ本となっているので、
冬のボーナスやクリスマスプレゼント(?)にヘッドホンを考えている方は
参考資料として読んでみるのはいかがだろうか。

B5サイズ、164ページ。一部モノクロ。価格は1500円+税。



091129a.jpg

予約をしたのは5月20日になっていた。
それから待つことちょうど半年。
満を持してGRADOの新フラグシップ、PS1000の登場である。
GRADOはヘッドホンメーカーとしては珍しい、
正規のバランス版をリリースしていて、
私が購入したのも、PS1000バランスバージョンである。

というわけで、PS1000の購入報告と、簡単なコメントを書きたいと思う。
091122.jpg

ヘッドホンを“収集”すると、ヘッドホンの置き場所というのは
意外にも切実な問題だ。
それは、単純に収納する場所という意味でもあるし、
一端のコレクターとしては、
「使われていない状態の姿」そのものの拘りみたいなものもある。

その、使われていない状態での所有する悦びを満たす、という意味で
ヘッドホンスタンドというアクセサリーはなかなかどうして魅力的なものだ。
今日はヘッドホンスタンドにまつわるエトセトラを徒然に書こうと思う。
091115a.jpg

ATH-ESW10JPN(以下、ESW10)を購入してから1年が過ぎた。
リスニング用の大型ヘッドホンとは違い、
ポータブルヘッドホンは平日ほぼ毎日使い続けていて
ESW10は使用時間でいえば所有しているヘッドホンの中で一番使いこんでいる。
blog上でも何度か述べたが、
私はESW9の音のほうが好みで、ESW10は使い切りというか、
壊れてしまっても別にいいか、ぐらいの調子で使い続けて、
結構荒っぽい使い方をしていたのだが、意外に頑丈だった。

雨の日も、風の日も、夏の酷暑から冬の吹雪まで
1年間を経験したESW10の現状について紹介したいと思う。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
簡易版機種別ショートカット
※各機種の関連記事にリンクします。
[STAX]
4070
[DENON]
AH-D7000(balanced)
[audio-technica]
ATH-W5000(balanced)
[audio-technica]
ATH-ESW10JPN
[ULTRASONE]
edition9(balanced)
[GRADO]
GS1000(balanced)
[GRADO]
PS1000(balanced)
[SENNHEISER]
HD800(balanced)
[Victor]
HP-DX1000
[AKG]
K701(balanced)
[SONY]
MDR-SA5000
[STAX]
SR-007A
 
[audio-technica]
ATH-ESW9
[STAX]
SR-001MK2
[SONY MUSIC]
MDR-CD900ST
[STAX]
SR-404
[PHILIPS]
SBC-HP1000
 
[HeadRoom]
Balanced Home Amp
[STAX]
SRM-007tA
[HeadRoom]
Portable Micro Amp
 
[Mark Of The Unicorn]
828mkII FireWire
[PS Audio]
Power Plant Premier
 
[岩井喬(書籍)]
新・萌えるヘッドホン読本(リンク集)
ブログ内検索
プロフィール
管理人:
誕生日(年齢):
1983/06/19(41歳)
近況メモ:
2016/11/25 - あっという間に時が流れ、このblogも開設から10年目。2016年はその締めくくりをしたく思っています。2000年代後半にハイエンドの虜になった、一人のマニアの軌跡です。

↓blog管理人直通メール↓
headphone.at.digi@gmail.com

※本blogはリンクフリーですが
 事後でも連絡があると嬉しいです。
 記事・画像の無断転用は遠慮下さい。
 意見質問等はコメントorメールを。

カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]